スマホのバッテリーを交換しました
ガラケーからスマホに変えたのは何年前のことだったのか。。。
初スマホはiPhone4Sでした。日本では2011年10月に発売されていて、次のiPhone5は2012年9月発売なのでその間のどこかだったのだと思います。
その後、2014年12月にiPhone6に機種変更して現在に至っています。
4Sから6に変えたときは、動きが遅くなって使用に支障があったので(ストレスもあった)機種変更しました。
その後も毎年のように新しい機種が発売されていますが、使用に支障がないのでそのまま使用して5年弱になります。
何か月か前、6月7月頃からでしょうかバッテリーの減りが早くなってきていました。
特にここ最近は朝100%で家をでて途中で使ってもいないのに会社に着くと30%になっていたり、残量表示を見ているとみるみる減っていくのでそろそろ限界か?機種変更か?と思っていました。
ただ、動きは悪くなくて問題なのはバッテリーだけだったんです。
そんな時に調べていたら、バッテリーを交換するという方法もあることがわかりました。
iPhoneって少しかなり面倒で、正規のサポートはApple StoreかApple正規サービスプロバイダでしか受けられないことになっています。
以前、iPadを買ってすぐに動かなくなってしまったのでApple Storeに行ったことがあるのですが、予約して行っても(予約は必須)結構時間がかかったことがありました。
今回も、Apple Storeに行かないとだめなのかなと一応会社の帰りに寄ろうと銀座店の予約はしたのですが、そのあとで調べていたら正規店ではないものの街のスマホ修理屋さんでも可能で料金も安く時間もかからず、ましてデーターはそのままでOK(Appleは初期化するのでバックアップしておく必要があると書いてありました)とのことで、Apple純正部品にこだわらなければ十分だと思いました。
口コミを読んでもほとんど悪い口コミが見当たらなかったので「あいさぽ」というお店を予約しました。
それに、もう5年近くも使っているのでそのうちにOSのアップデートに対応できなくなると思うのであと1年か長くても2年使えればと思っています。
11月1日(金)19時に予約をしてお店に伺いました。webから予約ができるので便利でした。
申込書に必要事項を記入して、店員さんと一緒に動作確認をしました。電源が入るとかスピーカーが使えるとか細かくチェックしました。
それで、使用する部品はApple純正部品ではなく互換性のある部品だということを了解の上で作業に入ります。
かかる時間は1時間とのことで、1時間後の20時に取りに来るように言われました。
1時間ほど近くのお店でコーヒーを飲んで時間を潰して取りに行きました。
はじめと同じようにもう一度動作確認をして、お会計をして終了となりました。
料金は、4,980円+消費税でした。
交換後はバッテリーの最大容量が100%に戻りました。(交換前は88%でした)
ピークパフォーマンス性能は、「お使いのバッテリーは著しく劣化しています」と表示されていましたが「標準のピークパフォーマンスに対応しています」になりました。
交換後は今までが嘘のように長持ちしています(笑)
Appleの保証期間が過ぎてしまったかたで純正部品にこだわらないのでしたらおすすめです。
Recent Comments