花粉症のお薬をもらってきました。
いつもだったらこの時期は訪星なので、今年もそのつもりで休暇を取得していました。
春に休暇を申請した時、コロナがどうなるかはわからなかったけれど1月なら行けるんじゃないか?行かれたらいいな♪って思っていたんです。
残念ながら収束の兆しは未だ見えずシンガには行かれませんが、休暇は取る事にしました。
そうは言ってもシンガに行くから5日取っていたのですが、行かないならそんなに要らないし、5日も休んだら仕事がたまってしまうので3日間に変更しました。
土曜日から含めて5日間お休みです。
今日は眼科に行ってきました。
そろそろ花粉症のお薬をもらわないとと思って。
去年の残りがまだ少しあって何日か前から飲み始めたんですが、コロナの今は「鼻をかむ」とか「くしゃみをする」事もまわりの目が気になります。
毎年早めに飲み始めているので症状がひどくならずに済んでいますので今年も本格的に花粉の飛散が始まる前に飲みはじめることにしました。
いつもいただいているのは、フェキソフェナジン(市販薬アレグラの処方薬です)で、1日2回で朝夜に1錠づつです。
なぜ眼科で花粉症のお薬をいただいているのかというと、元々ドライアイやコンタクトレンズの処方で眼科に通っていて、ある時、先生とお話ししていて花粉症の目薬だけでなく内服薬も出してもらえる事がわかったからです。
内科に行くより空いているのでいいです。
あまり強くはないのですが早めに飲み始めれば症状があまりでなくてすみますし、眠くならないので一定の期間飲むことを考えるといいのかなと思います。
いつも1月中旬〜下旬に飲み始めて3か月くらい飲んでいますが、その間に何日かはくしゃみ鼻水が酷い日があります。
目薬はアレジオン点眼薬です。
目の痒みはそんなに酷くはないんですが、普段はコンタクトなので痒くなるとたまらないんです。
今までは痒くなったときに使っていたのですが、今日先生から痒くなる前・つまり今のうちから使っておくほうが良いと聞きました。
今日診察の時に見てもらったら既に目にアレルギーの症状が少し出ているとのことでした。
今年は花粉が多いようなのでしっかり予防したいです。
「心と体」カテゴリの記事
- 花粉症のお薬をもらってきました。(2021.01.25)
- 王様の膝下枕(2020.12.13)
- 大腸内視鏡検査を受けました(その3)(2020.07.16)
- 大腸内視鏡検査を受けました(その2)(2020.07.14)
- 大腸内視鏡検査を受けました(その1)(2020.07.12)
「日記」カテゴリの記事
- SITA社セキュリティ事故によるJALマイレージバンク会員情報の漏洩について(2021.03.06)
- パエリアランチ、おかずはポークのバスク風(2021.03.06)
- パエリアランチ、おかずはイワシとカキのガーリックグリル(2021.02.27)
- パエリアランチ、おかずはチーズハンバーグ(2021.02.20)
- 地震発生 福島・宮城で震度6強 M7.1(2021.02.13)
Comments