大腸内視鏡検査を受けました(その2)
クリニックに行く前に、検査をするならいつがいいか?というのも実は考えてから行きました。
検査の日は休みを取らなければいけないことはもちろんですが、前日の食事も大事だというのがわかったので休みor在宅勤務の翌日に休みを取れそうな日をいくつか考えて行きました。
そうしたら一番早く行けそうだと思っていた日にち先週金曜日(7/10)に決まりました。
ふだんどちらかというと便秘気味だということを話したら便秘薬(酸化マグネシウム錠)をだしてくださって飲むことになりました。
処方されたのは1回2錠を1日3回で1週間分でしたが、様子をみながら量は調節していいですよとのことだったので、朝と昼は1錠、夜は2錠にして検査までの10日間飲みました。(効きすぎるかたもいらっしゃるそうです)
これは刺激がないお薬だそうでお腹が痛くならずにすみました。効果もちゃんとありました。
検査当日は食事はとらずに下剤を飲むんですが、前日の食事も大切で食べてはいけないものが結構あるんです。
食物繊維の多い野菜や果物の皮や種、ゴマ、きのこ、などはNGだそうです。
うどんはいいけれど、そば・パスタ・ラーメンはNGとか。海藻類もNG。
なので、市販されている「検査食」というものを購入することにしました。
クリニックで聞いたら扱っていなかったので、楽天で探して早く届きそうなショップで購入しました。
買ったのは、キューピーが出しているクリアスルー(3食セット間食付き)です。
私は3食と間食も付いたたぶん一番欲張りなセットを選びましたが、2食セットや3食(間食なし)または増量タイプもありましたので自分の希望や状況に応じて選べるのはいいなと思いました。
1食分ずつレトルトパウチになっていて、湯煎or容器にあけて電子レンジで温めていただきます。
《朝食》
鶏とたまごの雑炊
《昼食》
たまごがゆ・じゃがいものそぼろあんかけ
じゃがいものそぼろあんかけは鶏そぼろで生姜が入っていたのでメリハリが効いて食べ易くなっていました。
《間食》
おろしりんご
《夕食》
ビーフシチュー・クラッカー
3食の中で一番美味しいと思ったのはビーフシチューでした。味がしっかりしていたので。。。(具は牛肉とじゃがいも、じゃがいもは前日も食べてよい食材のようでお昼も“じゃがいものそぼろあんかけ”でした)
味が全体的に薄いので、「鶏とたまごの雑炊」「たまごがゆ」は似たような味に感じました。
量は少なめなのであまり満腹にはならないんですが、検査のため1日だけの我慢ですから頑張れると思います。
飲み物はお水・お茶・コーヒー(砂糖はいいけどミルクはダメ)は禁止されていないので普通に飲んでいました。
果肉が入っているようなジュースはダメみたいです。
いつも食べている果物やお菓子、ヨーグルトなんかも食べられなかったですけれど、誘惑に負けて食べちゃうと検査で(内視鏡で)バッチリわかっちゃうらしいので我慢しました。
「心と体」カテゴリの記事
- 王様の膝下枕(2020.12.13)
- 大腸内視鏡検査を受けました(その3)(2020.07.16)
- 大腸内視鏡検査を受けました(その2)(2020.07.14)
- 大腸内視鏡検査を受けました(その1)(2020.07.12)
- 健美御膳@東天紅(2020.06.25)
「日記」カテゴリの記事
- Happy Birthday マイメロディ♪(2021.01.18)
- 今日はチキンのおかず@タベルナカディス(2021.01.16)
- 3回目の当選、シャープのマスク(2021.01.15)
- カフェドクリエの福袋を購入しました(2021.01.10)
- スペシャルランチ@タベルナカディス(2021.01.09)
Comments