6つの空港で税関検査場電子申告ゲートを利用できます。
自由に渡航できるのはまだまだ先になりそうですが、今朝の新聞に興味深い記事を見つけました。
前にMariさんから伺っていた「税関アプリ」が本格的に運用開始されたということですね!
下記6つの空港で利用できます。
成田国際空港(第1、第2、第3ターミナル)
羽田空港(第3ターミナル)
関西国際空港(第1ターミナル北ウイング、第2ターミナル)
中部国際空港第1ターミナル(第1ターミナル)
福岡空港
新千歳空港
☆詳しくは税関のホームページでご確認くださいね☆
今後は帰りの眠い機内で申告書を書かなくてもいいし、並ばなくてもいいし、たまにいる感じの悪い税関係員とも接触しなくていいからいいですね。
いろいろなことがどんどん電子化(自動化)されていきますね。
日本の空港での出入国手続き→自動化ゲート登録済み(羽田は登録していなくても利用できる顔認証ゲートあり)。
チャンギ国際空港→入国時はFTP登録により自動化ゲート利用可能。出国時は誰でも自動化ゲート利用可能。
チェックイン(搭乗手続き)→JALは自動チェックイン機もありますが、有人カウンターにて手続き可能。シンガからのSQ便は、自動チェックイン機&自動荷物預入機で人の手を介さずできました。
このところ『中国湖北省武漢市を発生源とする新型コロナウイルス感染症』の国内感染者もまた増えていて、いったいいつになったら飛行機に乗ることができるのか?海外渡航ができるのか?つまりは「私はいつシンガに行かれるのか?」ってことなんですが、本当に見通しが立ちません。
今まで自由に渡航ができることが当たり前だと思っていました。
再び叶う日はきっと今までとは違った気持ちで飛行機に乗るんだろうなと思います。
Recent Comments