JL037 シンガポール行き
12時41分、離陸しました。
当初の予定時刻は10時50分だったので、1時間50分も遅れたことになります。
離陸から約15分後の12時55分、窓からは富士山が見えました。
ちょっと雲がありますが、冬は雪が積もっているのできれいです。
13時20分頃に飲み物のサービスがありました。
スカイタイムキウイをいただきました。
スカイタイムは多分初代が「キウイ」、そのあと「ゆず」「シークワーサー」だった時期もあったと思いますが、またキウイが復活しました。
私はキウイが一番好きなのですっとこのままだといいなと思います。
そのあと、操縦室から機長の挨拶がありました。
出発便の遅れについてのお詫び、連絡が行き届かず知らなかったお客様へのお詫びもありました。
到着予定時刻は18時30分前後、シンガの天気は曇り・28℃とのことです。
14時、お食事がサーブされました。
料理人コンペティション「RED U-35」歴代ファイナリストのシェフ達による監修メニューです。
季節ごとに2人の料理人によるメニューということで、成田シェフ「菊乃井本店」日本料理と藤尾シェフ「La Cime」フランス料理のおふたりでした。
メインディッシュをどちらか選ぶようになっていたので、菊乃井本店に惹かれて成田シェフの和食を選びました。
《Menu》
牛肉の胡麻味噌すき焼き(成田シェフ)
冬野菜の白和え マスカルポーネチーズを使った豆腐の和え衣(成田シェフ)
牛蒡とヘーゼルナッツのシェリービネガー風(藤尾シェフ)
フレッシュサラダ ドレッシング添え
安納芋のプリン(藤尾シェフ)
ハーゲンダッツアイスクリーム
コーヒー、紅茶、緑茶
(和食にはお味噌汁もつきました)
エコノミークラスでも機内食は楽しみの一つなので、最近のJALは前に比べてよくなっていると思います。
食べるのが楽しくなるようなそんな感じです。
量はそんなに多くはありませんが、座っているだけなので十分です。
お腹もいっぱいになってぐっすり眠っている間も、順調な飛行を続け、シンガ時間17時頃におしぼりが配られおやつの時間になりました。
Casse Croute(キャスクルート)トマトピザ味
しっとりした生地で、パッケージには洋風焼きまんじゅうと書いてありましたが、前回のラタトゥイユ、前々回の牛タンシチューと同じ系統のお惣菜パンです。
ラタトゥイユもおいしかったけれど、このトマトピザ味もまあまあ良かったです。
18時35分、定刻より1時間ちょっと遅れてのチャンギ国際空港になりました。
到着時の気温は27℃とのこと、真冬の日本と比べるとかなり暑いと感じそうです。
チャンギに着いた!
CHANGI が入らなかったけど写真撮ってみました。
Recent Comments