2015年振り返り(英会話)
英会話レッスンに通っていることは今までもブログで書いてきました。
私、かなり長く通っています。だからといってネイティブのように話せるわけではないし、仕事で使うこともなく、旅行(シンガ休暇)のために続けているようなものなんです。
日常生活(仕事含む)で使うことがないので、レッスンを続けていれば最低でも現状維持はできるだろうという思いもあるし、日常のストレス解消にもなっています。
2つのスクールに通っていて、今まではグループレッスンを受けていました。
それが、去年の8月からNOVAではマンツーマンレッスンを受け始めました。
8月にブログにも書いた事がありましたが、「Welcome to Japan!」という短期のコースを受けたんです。
日本を訪れた外国人観光客に、観光名所や日本食、日本の文化を紹介する全10回の短期のコースでした。
その時は予習が結構大変でしたし、マンツーマンなのでレッスン中も100%集中で大変でしたが、レッスンは楽しかったので、受講してよかったと思いました。
その後もタイミング良く?「英文法レスキュー」というマンツーマンレッスンのコースがあったので、引き続き受講して現在も継続中です。
「英文法レスキュー」全10回のコースで、初級・中級・上級とわかれています。
日本人が苦手な文法20項目がそれぞれの級毎に予め選ばれており、1回目のレッスン前に行うライティングの試験・1回目のレッスンで先生と行うリスニングとスピーキングの試験の結果を元に先生が選んでくれた項目をレッスンで教えてもらうというコースです。
最後の10回目は確認テストになるので、実質レッスンは8回ですが大人になって文法を学ぶことはあまりないし、まして自分ができないところをピンポイントで教えてもらえるのはいいなと思っています。
こちらは、予習よりも復習が大事で時間もかかりますが(正直言うと辛い時も多い)かなり満足度が高く充実しています。
なので、もう10回追加しました。今のペース(週1)だと3月半ばに終わる予定です。
私なぜか上級を受けています。中級で申込みをしたところ、先生から上級をすすめられたので、「それならやってみようか」と挑戦することにしたんです。
「Welcome to Japan!」も「英文法レスキュー」も同じ先生に教えていただいていますが、毎週ではないものの3年以上はその先生のレッスンを受けているのでよくわかってくださっていると思っています。
1年半位前にレベルアップの推薦状を出してくれた2人のうちの1人もこの先生なんです。
すごく優しくて、難しいこともわかりやすく教えてくれます。
「Welcome to Japan!」10回が終わった後に、先生から頂いたコメントシートのアドバイスにはこう書かれていました。
It's very simple advice, but very difficult.
Don't worry about making mistakes.
That's why I'm here to help you.
当たり前のことかもしれませんが、とても気持ちがラクになりました。
内容も難しいし、復習に時間もかかってとても大変なんですけれど、たまにはこういう時があってもいいのかなともう少し頑張ろうと思っています。
「英会話」カテゴリの記事
- 2020年振り返り(英会話)(2020.12.30)
- NOVAゴールド会員記念ノベルティにRHODIAのメモ帳をいただきました。(2020.06.14)
- NOVAでLevel9のレッスンを初めて受けました(2020.03.14)
- 2019年振り返り(英会話NOVA)(2020.01.01)
- 2019年振り返り(英会話AEON)(2019.12.31)
「日記」カテゴリの記事
- サーモンとエビのドリア@タベルナカディス(2021.01.23)
- 今日のランチはカオマンガイ(2021.01.21)
- Happy Birthday マイメロディ♪(2021.01.18)
- 今日はチキンのおかず@タベルナカディス(2021.01.16)
- 3回目の当選、シャープのマスク(2021.01.15)
Comments