ビリヤニ@14 Haig Road F.C
マーケットでは色々な食べ物を売っていて美味しそうでしたが、座って食べるところもないし、買って帰るのはちょっと‥と思ったので、食べられる所を探して、Geylang Roadに行ってみました。
ナイトマーケットのあるSims AvenueとGeylang Roadは平行な通りなのでちょっと歩けばGeylang Roadです。
Sims AvenueもGeylang Roadもカトン行きのバスで通ることがあります。(このあたりかどうかは不明です)
この通りがGeylang Roadで、歩道橋を渡った向こうに何か(マーケット・フードセンターのようなもの)ありそうです。
歩道橋の上から見える団地も階毎に色(柄)が統一されていて目立ちます。
歩道橋を降りたら、フードセンターでした。
あまり混んでいないけれど、ローカルの人がたくさんいていい感じ♪
チキンビリヤニにしました。
このお店は有名店でもないだろうし行列ができるお店でもないと思いますが、普通に美味しかったです。
ご飯の間にチキンが隠れています。
写真を見てもわかるようにかなり量が多かったです。
付け合わせのカレーはマトンだったみたいでした。
マトンカレーは初めて食べたのですが想像していたより美味しかったです。
飲み物はテ・タリ。ビリヤニにはテ・タリがよく合います。
チキンビリヤニ S$5.00
テ・タリ S$0.80
LANGKAWI MUSLIM FOOD
#01-05, 14 Haig Road Market & Food Centre
「2015年06月シンガポール」カテゴリの記事
- Killiney@T1(2015.10.03)
- エッグタルト&テ・ハリア(2015.09.23)
- 2015年06月訪星まとめ(2015.10.14)
- JL038 東京羽田行き(2015.10.05)
- チェックアウト、そして空港へ(2015.09.29)
Comments
Mickieさん、こんにちは。
先日デパ地下のビリヤニを食べてハズした私です
チキンはまぁまぁ美味しかったのですが、マトンはなんだかマトン臭さが出てしまっていて
北海道出身の私でさえ、「このマトンはぁ・・・」って思ってしまいました。
そこのビリヤニにはカレーグレービーでなくてライタがついてくるんです。
あっさりしていて、それはそれで美味しいかも。
でもシンガで食べるビリヤニが一番好きだなぁ~。
Posted by: Mari | September 05, 2015 12:49 PM
Mariさん、こんばんは。
マトンは食べ慣れないので臭みとか気になって敬遠しがちです。
ビリヤニもチキンだったら殆どハズレがありませんので‥いつもチキンビリヤニです。
Mariさんが召し上がったデパ地下のビリヤニはライタがついてくるんですね。美味しそうです。
私、日本だったら西葛西のカルカッタのビリヤニはシンガのビリヤニに劣らない味だと思っているんですが、味は一緒でも値段があまりにも違い過ぎて一度しか食べていません。
シンガのホーカーだったら5ドル位、カルカッタだと1,500円位。(最近行っていないので正確な金額は不明)
3倍以上もするので味が美味しくても、次のシンガまで我慢って思っちゃいます。
Posted by: Mickie | September 05, 2015 11:33 PM