千燈寺院
2日目 2015年6月25日(木)
前の晩、ホッケンミーを食べて部屋に戻ったのは20時半頃でした。
お茶を飲んだり、洗濯をしたりして22時にはベッドに入りすぐに夢の中へ‥
ぐっすり眠って(途中で一度も目が覚めず)自然に目が覚めたのは、7時10分でした。
一応目覚ましは8時にセットしておいたのですが、すっきり目覚められたのでそのまま起きました。
朝食を食べて支度をしたら、いつもよりだいぶ早い9時40分でした。
リトルインディアに行こうと思っていたので、この時間に出発できるのは嬉しい。。。
最近はゆっくり出発が多かったので、今日の午前中は有効に過ごせそうです。
リトルインディア寺院散策は午前中が勝負だと思います。
CC線(サークルライン)Promenade駅からMRTに乗って、Dhoby Ghaut駅でNE線に乗り換え、Farrer Park駅を降りたのは10時10分。
いつものリトルインディア散策と同じく、Bの出口を出てRace Course Roadを千燈寺院に向かいました。
2~3分歩くと見えてきます。(写真がかなり斜めになってる‥)
タイ仏教とシンガポール中国仏教が調和した寺院で正式名をシャカ・ムニ・ブッダガヤ寺院といいます。
1927年、タイからの僧、ブティーサーサラ師によって建立されました。
中には、高さ15m、重さ350トンの極彩色の仏像が‥。
仏像のまわりに1080個もの法灯が巡らされていることから、千燈寺院の通称が付いたそうです。
写真だとちょっとわかり難いのですが、仏像の台座の部分には仏陀一生を描いたフレスコ画がありまして一周すると仏陀の一生がわかるようになっています。
また、この大きな仏像のうしろには小部屋があって、写真撮影はNGですが寝釈迦仏が横たわっています。
なぜかヒンドゥーのガネーシャ神もいます。
でもそういうところがシンガポールなのだと思います。
そしてこちらは、【曜日の仏陀:月曜日】です。
私の曜日(生まれた曜日)は月曜日なので、こちらの仏陀にもお参りします。
以前ご紹介したことがありますが、千燈寺院には曜日の仏陀が祀られています。
皆さまの曜日は何曜日でしょうか?
以前の記事:曜日の仏陀
Sakya Muni Buddha Gaya Temple(釈迦牟尼菩提迦耶寺院)
366 Race Course Road.
「2015年06月シンガポール」カテゴリの記事
- Killiney@T1(2015.10.03)
- エッグタルト&テ・ハリア(2015.09.23)
- 2015年06月訪星まとめ(2015.10.14)
- JL038 東京羽田行き(2015.10.05)
- チェックアウト、そして空港へ(2015.09.29)
Comments