アジアのスープ@Soup Stock Tokyo
Soup Stock Tokyoで今年もアジアのスープが始まりました。
5/11~7/3 全10種 8週連続で行われています。
第3週と第5週(今週)に食べてみたいものがあったので、食べて来ました。
こちらは今日(第5週)食べたスープ。
シンガポール風ラクサ(右)と酸辣湯(左)です。
《ラクサ》
ココナッツミルクのまろやかな甘さに香辛料の辛味が効いた東南アジアの定番料理「ラクサ」。米麺、海老、油揚げ、小松菜、ゆで玉子を加え具沢山に仕上げました。
《酸辣湯》
じっくり焙煎した胡麻の香ばしさと、唐辛子の辛味が食欲をそそる酸辣湯。食感の良い国産の筍、きくらげ、椎茸と、爽やかなりんご酢と黒酢の酸味をお楽しみください。
このシンガポール風ラクサ、結構好きです。
シンガポール風なので、シンガで食べるラクサと同じというわけにはいきませんが私は満足できました。
酸辣湯は、中国料理店で食べる酸辣湯より酸味がまろやかだと思いました。
どちらのスープも唐辛子マークは1つだったのですが、ラクサの方が少し辛かったです。
こちらは第3週に食べたスープです。
雲南豆腐スープ(手前)と豆漿(奥)です。
《雲南豆腐スープ》
中国・雲南省の甘辛い豆腐料理。豆腐とえのきを軽く炒めて水分を飛ばし、三温糖、豆板醤、ラー油など多彩な調味料で味わい深く仕上げました。
《豆漿》
台湾の朝食の定番「豆漿(トウチャン)」をアレンジしました。豆乳スープと黒酢をよく混ぜ、とろみのついたスープと具材の食感を楽しみながらお召し上がりください。
豆漿は去年Mariさんから教えていただいて食べたんですが、気に入ったのでまた食べました。
雲南豆腐スープは、初めて食べましたが甘辛くて深みがあって美味しかったです。
いい意味で期待を裏切られまして、また食べたいなと思いました。
「Soup Stock Tokyo」カテゴリの記事
- 久しぶりのSoup Stock Tokyo(2019.09.21)
- 今日はユッケジャンと酸辣湯(2018.04.07)
- シンガポール風ラクサ@Soup Stock Tokyo(2018.03.24)
- 今日のSoup Stock Tokyo(2018.03.10)
- 今日もSoup Stock Tokyo(2018.02.24)
Comments
Mickieさん、こんにちは。
やはり Soup Stock のアジアンスープをチェック済みでしたね
私も初回の週から通い詰めてます(笑)
でも・・・今年は去年より辛くない様な気がするし、味が若干変わってしまった気もします。
雲南スープは甘みが強くなったし、豆漿は暖かい豆乳?って感じで、どちらのスープも去年の方が私の好みの味でした。
やっぱりラクサは間違いのない味ですね
「ラクサ風」ですが、好きな味でした。
私のオーダーもMickieさんとまったく同じなのがウケます(笑)
Posted by: Mari | June 15, 2015 11:19 AM
Mariさん、こんばんは。
さすがMariさんは初回の週から通っていらっしゃるのですね。
私は今年は食べたいスープの時だけ行っています。
雲南豆腐スープ、私は初めてでしたが去年もあったのですね。
えのきがいい感じで、ちょっと甘いところも気に入りました。
ラクサはこの味なら合格ですよね。
定番になることを切望します(笑)
Posted by: Mickie | June 15, 2015 10:51 PM