SINGAPORE ZAM ZAM
その日の夕食は、ブギスからアラブストリートへ足を延ばしてZAM ZAMへ行きました。
ガイドブックにも紹介されているあのZAM ZAMなんですが、なぜそんな旅行者御用達のようなお店に行ったのかというと、ホテルのスタッフのおすすめだったから。
朝食の時に、顔なじみのスタッフがいたのでローカルフードのおすすめを聞いてみたんですが、彼のおすすめはビリヤニだったんです。
ビリヤニと言えばテッカセンター(ALLAUDDIN'S)が私の定番ですので、おすすめのお店も聞いたところZAM ZAMだったんです。
ZAM ZAMは久しぶりですが、前に来たときはムルタバを食べたのでビリヤニは初めてです。
テッカセンター(ALLAUDDIN'S)に比べると、ご飯の色が薄いですね。
チキンと付け合わせのキュウリ?の色は赤いです。
あまり辛くはなかったですが、美味しかったです。
(ALLAUDDIN'Sより辛くないと思う)
テ・タリは、紅茶(茶葉)の味がしっかりしていて美味しかったです。
店内はこのようになっています。
エアコンの効いた2階は、右側の階段であがるのですが、2階に行きたがる人が多いようで、私も2階に行かされそうになったので“1階でいいから”と言って1階のテーブルに着きました。
左側の真ん中あたりにある「Take away」とある電光掲示板のところでは、お持ち帰り用に色々お料理が並んだケースがありました。
ビリヤニ・ムルタバの他にもフィッシュヘッドカレーやナシゴレン・ミーゴレンなどもあります。
鹿肉のムルタバ・ビリヤニもあるんですね。お値段は他の物よりちょっと高いですが。
Rusaっていうのはマレー語で鹿肉のことみたいです。
観光客にも人気のZAM ZAMはローカルにも大人気でした。
Chicken Biryani S$6.50
テ・タリ S$1.20
食べ終わってから道路の向かい側から撮った写真です。
混んできました、外のテーブルまでいっぱいです。
Singapore Zam Zam Restaurant
697/699 North Bridge Road
8am-11pm(Normal months)
9.30am-11pm(Fasting month)
お休み:Hari Raya
翌日、すすめてくれたスタッフに会った時にZAMZAMでビリヤニを食べてきた事を話したら、とても喜んでくれました。
« Aura Reading | Main | 千燈寺院 »
「2015年01月シンガポール」カテゴリの記事
- 2015年1月訪星まとめ(2015.06.11)
- SQ638 東京成田行き(2015.06.09)
- 香港デザート@チャンギ(2015.06.07)
- 328 Katong Laksa(2015.06.05)
- 美珍香(2015.06.03)
Comments