千燈寺院
5日目 2015年1月26日(月)
2日目にEz-linkの期限切れでリトルインディアでは寺院巡りができなかったのでリベンジに向かいました。
私にしては結構早くて、10時半にはFarrer Park駅に着きました。
Bの出口をでてRace Course Roadにでて少し歩くと前方右手に見えてきました「千燈寺院」
タイ仏教とシンガポール中国仏教が調和した寺院で正式名をシャカ・ムニ・ブッダガヤ寺院といいます。
1927年、タイからの僧、ブティーサーサラ師によって建立されました。
中には、高さ15m、重さ350トンの極彩色の仏像が‥。
仏像のまわりに1080個もの法灯が巡らされていることから、千燈寺院の通称が付いたそうです。
写真だとちょっとわかり難いのですが、仏像の台座の部分には仏陀一生のような物を描いたフレスコ画がありまして一周すると仏陀の一生がわかるようになっています。
また、この大きな仏像のうしろには小さな部屋があって、写真撮影はNGですが寝釈迦仏が横たわっています。
前回の旅行記でも書きましたが、こちらの寺院には「曜日の仏陀」があります。
入って右側の壁に沿って並んでいます。
ローカルのかたみたいでしたがグループで来ているかた達がいました。
お寺のかたが私もその一員だと思ったようで“あなたもこっちに”って言われちゃいました。
Sakya Muni Buddha Gaya Temple(釈迦牟尼菩提迦耶寺院)
366 Race Course Road.
「2015年01月シンガポール」カテゴリの記事
- 2015年1月訪星まとめ(2015.06.11)
- SQ638 東京成田行き(2015.06.09)
- 香港デザート@チャンギ(2015.06.07)
- 328 Katong Laksa(2015.06.05)
- 美珍香(2015.06.03)
Comments