Soup Stockで食事中
蘇先生のマッサージに来たので、Soup Stock Tokyo Singaporeで夕食にしました。
食べているのは、レギュラーカップセットの北海道蟹のビスク。
ごはんは日本と同じ白胡麻ごはんの他に玄米もありましたが、白胡麻ごはんにしました。
オマール海老のビスクも美味しいけれど、こちらも美味しいです。
たまにはシンガでもこういうごはんもいいなと思いました。
「Soup Stock Tokyo」カテゴリの記事
- 久しぶりのSoup Stock Tokyo(2019.09.21)
- 今日はユッケジャンと酸辣湯(2018.04.07)
- シンガポール風ラクサ@Soup Stock Tokyo(2018.03.24)
- 今日のSoup Stock Tokyo(2018.03.10)
- 今日もSoup Stock Tokyo(2018.02.24)
「2015年01月シンガポール」カテゴリの記事
- 2015年1月訪星まとめ(2015.06.11)
- SQ638 東京成田行き(2015.06.09)
- 香港デザート@チャンギ(2015.06.07)
- 328 Katong Laksa(2015.06.05)
- 美珍香(2015.06.03)
Comments
ビスク好きとしてはシンガ限定メニューに惹かれますねー。 やっぱりオマール海老とは味が違いましたか?
KFC等チェーン店のローカルメニューにも惹かれるけど、やはりホーカー飯系のローカルメニューが好きなんですよねぇ。
旅行中だけはホント「ギャル曽根」になってがっつり食べまくりたいです。 そうすれば太らない(笑)
Posted by: Mari | January 24, 2015 01:02 PM
Mariさん、シンガでオマール海老ではなく北海道蟹のビスクなのは理由があるようです。
味は似ているような気もしますが、オマール海老より濃厚です。
私が行ったのは100AMの店舗ですが、近隣にお勤めのかたでランチタイムは行列だっておっしゃってました。
ローカルフードもまだまだ知らないものたくさんあるし、本当に食べたいだけ食べられる胃が欲しいです。
私は、今回も胃薬飲みながら食べています。
Posted by: Mickie | January 24, 2015 04:27 PM
シンガで「北海道」と名がつけば売れ行きが良いからかなぁ?
シンガの方はスープ&ライスの組合せに違和感が無いでしょうから、Soup Stock の食べ方も受入れられるのでしょうね。
Posted by: Mari | January 24, 2015 05:44 PM
Mariさん、こんにちは。
確かに北海道なんとかっていうの多いですね。
シンガポリアンは北海道に憧れている部分もあるみたいですし。
北海道で獲れる蟹を使っていると聞きました。
Posted by: Mickie | January 25, 2015 06:26 PM