August 31, 2014
リトルインディアでお昼になったら、これしかありません(笑)
Tekka CentreはShree Lakshminarayan Templeからすぐの場所にあります。

お昼の時間だったのに並んでいたのは数人でしたのでラッキーだったなと思います。
ただ、テイクアウェイのかたは何人分も買われるかたが多いので、待っていた人数のわりには時間がかかったなという印象です。

この大きなお鍋いっぱい(それもお鍋はいくつも作られているみたい)のビリヤニも遅い時間にくると売り切れてしまうんですよね。。。

今日もチキンにしました。
たまごもつけてもらいました。
ビリヤニのお供はテ・タリです。
飲み物は、わざわざ買いに行かなくても、ビリヤニを食べているとドリンクのストールのお兄さんやおじさんが「飲み物はいらないか?」と来るので頼むと席まで持って来てくれます。
以前、注文を取りに来たお兄さんのストールでテ・タリを売っていなかったのですが、他のストールで用意して持って来てくれたことがありました。
いつもそうだとは限らないし、たまたまその時だけそのお兄さんが親切にそうしてくれただけかもしれませんが。。。
久しぶりのビリヤニはやっぱり美味しかったです。
ごはん・チキン・ごはんと重なっているので、チキンが見えませんが結構大きいチキンが入っています。
ごはんも量が多いのですが、美味しいから今日も完食です。
写真見てこの記事を書いていたら、また食べたくなりました。
Wikipediaでビリヤニを調べてみると、数年前に見た時よりも情報が多くなってました。
各地域におけるビリヤニなんて項目ができていました。
シンガポールのビリヤニについても記述がありました。
シンガポールでビリヤニは,マレー系住民からは"Nasi Briyani"と呼ばれ、インド系住民からはシンプルに"Briyani"と呼ばれる。この料理は地元住民、特にインド系とマレー系住民の間で非常に人気が高い。なおインドおよびマレー系の結婚披露宴の料理としても一般的である。またインド人街やアラブ人街には専門のレストランがあるほか、島全域のコーヒーショップのインド•ムスリム料理コーナーにおいても数種類のインド,マレースタイルのビリヤニを見かけることができる。最も一般的なタイプはチキン、マトンまたは魚を使ったもので,アチャール(きゅうり、たまねぎ、赤唐辛子、パイナップルのピクルス)やライタ,そして固ゆでの卵(南インドバージョンのみ)と共に食べられることが多い。また中にはアフガニスタンやイラン,そしてトルコ風のビリヤニを出すレストランもある。
Chicken Briyani S$4.50
ゆでたまご S$0.50
Teh Tarik S$0.80
ALLAUDDIN'S BRIYANI
Tekka Centre #01-232
10:00am-7:00pm(確か月曜日はお休み)
| Permalink
|
| TrackBack (0)
August 30, 2014
先週の土曜日(8月23日)なのですが、世界若返りツアーinシンガポールという番組が放送されました。
その日の夕方、友達から「今日、シンガポールの事テレビでやってたね」ってメールをもらって、ノーチェックだった私はどんな番組だったのか気になって家に帰ってから調べてみたんです。
日本テレビで13時30分~14時55分まで放送され、久本雅美さんが女性ゲストと海外を舞台に2泊3日で10歳若返りを目指す旅「ワールド・若返り・ツアー」(略称WWT)を行うという内容のもので、今回のシンガポールは、過去の台湾編・バンコク編に続く第3弾との事でした。
詳しい番組の内容は番組を制作した福岡放送のホームページを見ていただくといいのですが、なんと蘇先生のマッサージにも行ったみたいです。

皆さんにご紹介したいので先生のところだけホームページから切り取りました。
蘇先生と頼先生です。
お二人とも少し緊張されているように見えます。
元々お二人とも目立ってでるようなタイプのかたではないので‥。
写真では久本雅美さんが蘇先生のマッサージを受けて痛がっているように見えますが、先生の足マッサージは本当に痛いんです。涙がでるほど‥
私、最近では腰の治療のほうを重点的にして貰っているので、超痛い足マッサージはちょっとだけですんでいます。
他には、Mariさんおすすめの松發肉骨茶・味香園のスノーアイス・天天のチキンライスなど。
世界若返りツアーinシンガポール
ご覧になったかた、いらっしゃいますか?
再放送があったら見たいと思いますが、このような番組じゃ再放送は期待できませんね。
| Permalink
|
| TrackBack (0)

今日のランチはビビンパを食べました。
水冷麺とどちらにしようか迷ったのですが、迷った時は一番好きなビビンパに。
コチュジャンをいつもより少し控えめにしたのであまり辛くなかったのですが、その分ナムルの美味しさがよくわかりました。
韓国料理オンマソン
船橋市本町7-6-1
イトーヨーカドー船橋店 西館5階
tel:047-426-3773
10:00〜22:00
| Permalink
|
| TrackBack (0)
今週の英語歳時記は、稲妻です。
【lightning】
In the late afternoon, the sky often turns dark suddenly and is lit up with lightning zigzags.
Soon you can hear thunder, and it begins to shower.
【稲妻】
夕方などに、空が急に暗くなると、稲妻がジグザグの形に光ります。
まもなく、激しい雷鳴が響き、激しい雨が降り出します。
《豆知識》
light, lightenのいずれにも「光」「明るくする」といった意味があります。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
August 29, 2014
Episode81 試食してもいいと思う?
Do you think I could have a taste?
Episode82 モノ次第じゃないかな
I guess it depends on the pieces.
Episode83 この寺のおかげで マカオはマカオって名づけられたのよ
Macau was named Macau because of this temple.
Episode84 本当にいらないの?
Are you sure you don't want some?
今週もいろんなマカオがでてきました。
シンガのBBQポークみたいなもの(でも、肉の種類はシンガより多かったですが)、骨董品、澳門廟、ワインバー。。。
おときそseason3も、残すところあと1か月(4週間)です。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
August 28, 2014

残念!12時を10分位過ぎて着いたら閉まっていました。
ここは、リトルインディア駅からほど近いShree Lakshminarayan Templeです。
Serangoon RoadからだとKerbau Roadに入って突き当たったあたりになります。
見た目はゴープラム(高門)もないので、ヒンドゥー寺院とはわかり難いです。
普通のビルみたいですもの。

寺院の開門時間は、6:00am~12:00pm、4:00pm~9:30pmの1日2回です。

少しでも中が見えないかな~と思いましたが、扉は閉まっていて中の様子はわかりませんでした。
次回は、リトルインディア散策はもう少し早起きしないといけませんね。
Shree Lakshminarayan Temple
5 Chander Road

Kerbau Roadのカラフル過ぎるショップハウス達。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
August 27, 2014

MRTリトルインディア駅にだいぶ近づいてきて、Sri Veeramakaliamman Templeにやってきました。
この辺りは、人が多く(観光客も)、寺院もいつも混んでいます。
この寺院は、1855年にベンガルの労働者によって、シヴァ神の妃である女神カーリーを崇拝する為に建立されました。

こちらがmain godでしょうか?





寺院前の横断歩道を渡って写真を撮ったのですが、ゴープラムがカラフルになっているようです。。。
そういえば、ずっと工事してましたよね。
ちなみに1年前の写真を見てみると‥

2013.06.21撮影
ヘイズが一番酷かった日なのでモヤモヤしています。
PSI値が401もあったんです。
301〜がHazardous(人体に有害)なのですが、それを100も上回っていました。
Sri Veeramakaliamman Temple
141 Serangoon Road
| Permalink
|
| TrackBack (0)
August 26, 2014
リトルインディア散策中に見かけました。

セラングーンロードをトライショーが走って行きました。
数台が連なって走っていましたよ。
私も1度だけ乗った事がありますが、結構面白かったです。

2013年12月8日夜に発生した交通事故(バスが歩行者をはねた)に端を発し、大規模な暴動が発生しました。
シンガ国内ではこのような暴動は過去40年間発生していなかったそうですが、この暴動がきっかけでリトルインディアでは飲酒の制限が設けられました。(現在はどうなっているのかは未確認です。この写真は2014年6月25日撮影したものです)


| Permalink
|
| TrackBack (0)
August 25, 2014
相変わらずクレンジングジプシー生活が続いています。
去年あたりは多娜嫺に落ち着くかな~と思っていたのですが、いいもの・気になるものが色々あるので中々落ち着きません。
今年(2014年)使ったものでも既に4種類目ですし‥。

去年の終わりから使っていたのが、多娜嫺(ダナハン)黄土クレンジングクリーム
(現在はパケ変更しています)
これは、300mlで2,000円以下で買え3か月はたっぷり使えるのでコスパは一番いいです。
クレンジングしながらマッサージ効果もあり、肌がつるつるになります。
このクレンジングを使っている時は、ピーリングジェルを使う必要がなかったんです。
かなり好きでこのままずっと使い続けたいと思ったほどです。

次はドンインビ(동인비/彤人秘)礎(チョ) クレンジングバーム 140ml
昨年12月に行ったソウルで買ったものです。
クレンジングバームと言うものは初めてだったのですが、これがまたすごくよかったです。
これもお肌がつるつるになって、ピーリングジェルは使わなくてもOKでしたよ。
ただ、、、思ったより量を使うのとお値段が高いのでコスパは良くないです。
免税店で買って4,500円位(韓国での定価は55,000ウォンでした)、日本からQoo10やコリデパ等で買おうと思っても結構高いので躊躇しています。
値段の事を考えなくてよいなら、使い続けたい商品です。

ドンインビの次はLLangを使おうと思ってQoo10で注文していたのですが、届くまでに時間がかかってしまいつなぎで買ったのがこちら。
顔ツボ化粧品 5001クリアクレンジングクリーム 150g 2,800円(税抜き)
顔ツボ化粧品と言えば、高麗人参を使用した商品で現在も使用中のBBクリーム・振動BBや以前旅行用に買ったスキンケアのパウチセットなど結構気に入っていました。
LLangが届くまでのつなぎとは言っても、それなりに期待していたんです。
5000番台のシリーズは白参(高麗人参)配合でクリアな透明肌へっていうのがうりなのですが、なんか私にはしっくりこなくて。
5月頃から使い始めて、その後に届いたLLangと併用しているのでまだ使い終わっていません。
あと数回で終わりそうです。
残念ながらこの商品のリピはないと思います。
同じ顔ツボ化粧品なら、スキンケアパウチ(夜用)にも入っている「3028モイスチャークレンジングクリーム(150g 1,700円税抜き)」が好きです。

そしてこちらが、LLang クレンジングバーム 140ml
LLangもドンインビと同じく正官庄のコスメですが、ドンインビより価格設定が低くなっています。
Qoo10で幾らで買ったのか忘れてしまいましたが、3,000円しなかったと思います。
ドンインビと比べると、香も控えめでテクスチャーもさっぱりしていますが、使用量はドンインビより少ないしドンインビの2/3位で買えるのであればコスパはいいと思います。
リピしたいと思っていたのですが、今は買えるショップが無いようです。
思っていたより使用量が少なくて済むので、現在も使用中です。
と、こんな感じで今年のクレンジングジプシー生活は進んでいますが、実は次に使うものをコリア門に発注済みです。
primera(プリメーラ/プリメラ)というアモーレパシフィック系列のブランドなのですが、今まで使ったことがないので楽しみにしています。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
August 24, 2014
8月18日の放送からマカオ編が始まりました。
私がマカオに行ったのは相当昔なのでかなり変わっていると思います。
何年か前に見た韓国ドラマ「花より男子」でマカオロケがあったんですが、あまりの変わり様にビックリしたんです。
今回は、どんなマカオが見られるのか‥楽しみです。
Episode77 私たちの写真を撮っていただけますか?
Would you mind taking our picture?
Episode78 16世紀に建てられたの
It was built in the 16th century.
Episode79 マカオで最も古い教会だっていわれてるの
It is said to be the oldest church in Macau.
Episode80 十分いただいたわ
I think I've had enough.
| Permalink
|
| TrackBack (0)
August 23, 2014
今日は生憎の天気ですが、いつもより涼しいので過ごし易いです。
しかしながら、各地での大雨による被害の酷さは心が痛みます。

今日はユッケジャンを食べました。
具沢山で美味しかったです。
韓国料理オンマソン
船橋市本町7-6-1
イトーヨーカドー船橋店 西館5階
tel:047-426-3773
10:00〜22:00
| Permalink
|
| TrackBack (0)
Episode73 マカオまでどのくらいの距離なの?
How far is Macau?
Episode74 滞在する理由が私にはないの
There's no reason for me to stay.
Episode75 気乗りしないの
I'm not in the mood.
Episode76 私は何をすればいいの?
What am I supposed to do?
8~9月はマカオなのですね。
香港に戻ってはきたけど、また香港は無いだろうって思ったらやっぱり。
シーズン1で出演したリンさんや占い師さんもでてきて、懐かしい感じです。
でも、Joeとはどうなるのか?気になります。
マカオではリンさんの姪のアンジェラが案内役のようですよ。(予告の映像で見る限り)
| Permalink
|
| TrackBack (0)
August 22, 2014

シンガ滞在中、いつもこのかた達に一度は遭ってしまいます。
今回はリトルインディアで、ペルマル寺院を出てセラングーンロードを歩いていた時に遭遇してしまいました。
怖くはないんですが、ビックリします。
私の場合、リトルインディアでの遭遇率が高いです。
あとは、シティホールの近く(旧最高裁判所のあたり)とか、MRTダコタ駅前(Old airport Road FC近く)など‥。
ダコタ駅前のはもっと大きくて緑色で、本当にビックリして、歩いていた足が一瞬止まってしまいました。
写真を撮ろうと思ってカメラを用意している間に、歩いて行ってしまわれたので写真は撮れなかったのですが、今振り返ってみてもあの時のは大きかったです。
シンガでは普通にいるんですよね。
みなさまは遭っちゃったりしませんか?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
August 21, 2014
今日の英語歳時記は“お化け屋敷”。
暑い夏にぴったりです。
【haunted house】
On summer nights, it is fun to visit a haunted house at an amusement park.
If you are chilled by ghost, you might feel cool even on a hot and humid night.
【お化け屋敷】
夏の夜に遊園地のお化け屋敷に行くのは楽しいものです。
幽霊にゾッとすれば、蒸し暑い夜でも涼しく感じるかもしれません。
《豆知識》
お化けに扮した人は、勢いよく“Boo!”と言って驚かします。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
Episode 69 今は都合がよくないな
This is not a good time.
Episode 70 何回 僕に電話した?
How many times did you call me?
Episode 71 それはもういいんだ
It doesn't matter anymore.
Episode 72 家まで送るわ
I'll take you home.
舞台は再び香港です。
何やらJoeと険悪なムードでの始まりになりました。
| Permalink
|
| TrackBack (1)
August 20, 2014

Sri Vadapathira Kaliamman Templeから5分位歩くとSrinivasa Perumal Templeに着きます。
ある意味、Perumal Templeが一番有名かもしれませんね。
だって、タイプーサムの出発地なのですから‥。
この寺院は、1855年に南インドからの移民によって建てられました。
ヴィシュヌ神を祀る寺院で、ゴープラム(高門)は9層、紅白の幕みたいな塀の上にはヴィシュヌ神の10の化身や、蛇神ナーガの上に座するシヴァ神などの彫刻があります。





Perumal Templeは他のヒンドゥー寺院に比べると、広々しています。
Sri Srinivasa Perumal Temple
397 Serangoon Road
| Permalink
|
| TrackBack (0)
August 19, 2014
Episode65 どうかな?
How am I doing?
Episode66 それだけ?
Is that all?
Episode67 僕の言いたいことわかる?
Do you know what I mean?
Episode68 すてきな偶然だったね
That was a nice coincidence.
| Permalink
|
| TrackBack (0)
August 18, 2014

龍山寺からSerangoon Roadに出るとすぐにSri Vadapathira Kaliamman Templeです。
この寺院は、1870年頃に建てられました。


僧侶のかたがmain godのカリアマン神だと教えて下さったのかこちらの神様です。
そしてこうもおっしゃっていました、very importantだと。
この神様がいらっしゃる小部屋(sanctum)の上に「SRI VADAPATHIRA KALIAMMAN SANCTUM」って書いてありました。
寺院の中央あたりに位置していますが、いつでもオープンしている訳ではないようで、私も今までに見たことがないような気がします。
地球の歩き方には、守護神カーリーが祀られていると書いてあるのですが、カーリー神とカリアマン神は同じかたなのでしょうか?
そのへんはまだ不勉強なのでわかりません。

それぞれの神様のお祈りの時間が始まると、僧侶のかたはこのお盆のような物を持って、並んでお祈りしている信者からお金(donation=お布施?)をもらい、信者に物をくれたり(私がよくいただくのはレーズン)、額に粉を付けてくれたりします。
ここ何回か訪れた時は混んでいたのですが、久しぶりに人が少なくて静かにゆっくり過ごせました。
リトルインディアのメインの観光地からちょっと離れているので、観光客は少ないのです。
(Farrer Park駅と1つ先のBoon Keng駅の中間あたりになるのだと思います。)
その分、ローカルの信者のかたがたの普通の祈りの風景を見て感じることができて、心が落ち着きます。
しかしながら、いつ来てもカラフルな寺院です(笑)
初めてのかたはビックリしてしまうかもしれません。。。




猿神ハヌマーン



大きな神様の隣に小さなガネーシャ神もいます。

Sri Vadapathira Kaliamman Temple
555 Serangoon Road
| Permalink
|
| TrackBack (0)
August 17, 2014
Episode 61 水着を持ってきた?
Did you bring your bathing suit?
Episode 62 イルカに触るのはこれが初めてなの
This is my first time to touch a dolphin.
Episode 63 パンを取ってもらえる?
Can you pass me the bred, please?
Episode 64 何か気がかりなことでもあるの?
What's on your mind?
| Permalink
|
| TrackBack (0)
August 16, 2014

今日もNOVAのレッスンに行ったのでランチはオンマソンで食べました。
AEONは今週1週間はお休みなのですが、NOVAはお休みがないんです。まあ、私も夏休みがないのでレッスンがある方がありがたいのですが‥。
この間、プルコギ石焼を食べた時にチャプチェというか春雨を食べたいなと思ったので、今日は「春雨石焼ビビンパ」にしました。
チャプチェ単品もメニューにあるのですが1人で食べるには量が多いと思うので躊躇していたのです。
春雨石焼ビビンパ、春雨が入った石焼ビビンパなのですがママさんが春雨を分けて出す事もできますよとおっしゃって下さったのでお言葉に甘えてそうしていただきました。
韓国の春雨はさつまいものでんぷんを原料として作られていて、モチモチしていて食感が好きなんです。
石焼ビビンパとチャプチェの両方を食べられたようで少しお得な感じでした。
春雨をビビンパに混ぜても美味しかったですよ。
韓国料理オンマソン
船橋市本町7-6-1
イトーヨーカドー船橋店 西館5階
047-426-3773
10:00〜22:00
| Permalink
|
| TrackBack (0)
今週の英語歳時記は“かき氷”。
子供の頃に家でかき氷を食べる時のお供は、明治屋のマイシロップでした。
特にいちごのシロップが好きでした♪
【shaved ice】
At festivals on summer nights, food stalls offering shaved ice and other treats are lined up.
Children enjoy eating shaved ice with flavors like melon or "Blue Hawai.”
【かき氷】
夏安釣りではかき氷などの屋台が並びます。
子どもたちは、メロンやブルーハワイなどの風味のかき氷が大好きです。
《豆知識》
イチゴのシロップはstrawberry syrup、アイスティーはiced teaと言います。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
August 15, 2014
Episode57 仕事は何時に終わるの?
What time do you get off?
Episode58 どんなマッサージなんですか?
What kind of massage is it?
Episode59 仕事はどう?
How do you like your job?
Episode60 あなたの気持を彼に伝えるべきよ
You should tell him how you feel.
| Permalink
|
| TrackBack (0)
August 14, 2014

千燈寺院をでると道路を挟んで斜め前に龍山寺があります。
龍山寺は1917年中国からやってきた轉武大師が開いた道教の寺院です。
さきほどの千燈寺院と比べると雰囲気が違い煌びやか・派手な感じです。


大雄宝殿(日本でいうと本堂にあたる)はあまり広くはありません。
仏像がたくさん鎮座していますが、ご本尊は観音様みたいです。
いつもローカルのかたが参拝に来ています。
熱心に参拝していらっしゃるので、写真を取り難い雰囲気です。

龍山寺(Leong San See)
371 Race Course Road
| Permalink
|
| TrackBack (0)
August 13, 2014
Episode53 1人で大丈夫だから
I can take care of myself.
Episode54 お話の途中 すみません
Sory to interrupt.
Episode55 この2つの違いは何ですか?
What's the difference between these two?
Episode56 どのくらい弾いているんですか?
How long have you been playing?
この週はツアーの企画のため?ウクレレがでてきました。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
August 12, 2014
August 11, 2014
Episode49 もう少しここにいてもいいですか?
Can I stay little longer?
Episode50 どうしたっていうんだ?
What is happening here?
Episode51 少し緊張しました
I was a little nervous.
Episode52 演技のクラスを受講すべきだった
I should have taken acting classes.
| Permalink
|
| TrackBack (0)
August 10, 2014
2日目 2014年6月25日(水)
8時にアラームをセットしておいたのですが、目が覚めてしまったので7時に起きました。
今日は、久しぶりにリトルインディア寺院巡りをしたいと思っていたんです。
毎回、リトルインディアには必ず行っていましたが、最近はビリヤニを食べることがメインで寺院巡りがあまりできていなかったんです。
ゆっくり朝食を食べて、ゆっくり支度して、10時頃にホテルを出発しました。
ホテル最寄りのCC線(サークルライン)Promenade駅からMRTに乗って、Dhoby Ghaut駅でNE線に乗り換え、Farrer Park駅で下車すると私のリトルインディア散策が始まります。

ファーラーパーク駅のBの出口を出ます。

レースコースロードに出て少し歩くと、千燈寺院が見えてきます。

タイ仏教とシンガポール中国仏教が調和した寺院で正式名をシャカ・ムニ・ブッダガヤ寺院といいます。
1927年、タイからの僧、ブティーサーサラ師によって建立されました。
中には、高さ15m、重さ350トンの極彩色の仏像が‥。
仏像のまわりに1080個もの法灯が巡らされていることから、千燈寺院の通称が付いたそうです。
写真だとちょっとわかり難いのですが、仏像の台座の部分には仏陀一生のような物を描いたフレスコ画がありまして一周すると仏陀の一生がわかるようになっています。
また、この大きな仏像のうしろには小さな部屋があって、写真撮影はNGですが寝釈迦仏が横たわっています。
この日も平日にもかかわらずローカルの信者のかたが参拝に訪れていました。
Sakya Muni Buddha Gaya Temple(釈迦牟尼菩提迦耶寺院)
366 Race Course Road.
| Permalink
|
| TrackBack (0)
August 09, 2014
今日のGoogle Singaporeのトップページのロゴは‥

MBS・シンガポールフライヤー・花火、現在のシンガポールがうまく表現されていますね。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
台風11号のせいか、関東も曇り空です。
いつ雨が降り出してもおかしくない感じです。
台風のせいっていうのが嬉しくありませんが、久しぶりに涼しいです。

今日のランチはユッケジャンラーメンにしました。
暑過ぎる日にユッケジャンラーメンは躊躇しますが、今日の様に涼しい日なら汗もかかずに食べられました。
美味しかったです!
韓国料理オンマソンl
船橋市本町7-6-1
イトーヨーカドー船橋店 西館5階
047-426-3773
10:00〜22:00
| Permalink
|
| TrackBack (0)

今日8月9日はシンガポールのNational Day(独立記念日)です。
1965年8月9日にマレーシアから独立したシンガポール、今日で49歳。おめでとう!
来年は建国50周年を迎えるのですね。
記念のイベントなども多そうですね。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
Episode 45 ここには、ありとあらゆる新鮮な食べ物があります
You can find all kinds of fresh food here.
Episode 46 こんがらがってきました
I'm getting confused.
Episode 47 なんてきれいな建物なの!
What a beautiful building!
Episode 48 何と書いてあるの?
What does it say?
ハワイ編、わたくし個人的にはあまり盛り上がっておりませんがもう3週間終わりました。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
August 08, 2014
2か月も更新が滞っていた間にハワイ編が終わってしまいました
その間もなるべく見るようにしていたのですが、やっぱりアジアでないので気分が盛り上がらず‥。
ハワイ滞在中のMikaのルームメートは、リサとエンジェルの2人です。
リサはホテルで働いていて、エンジェルはサーフィン大好きな人でした。
Episode41 彼らが来る前に出て行くべきよ
you'd better leave before they come.
Episode42 すべて私のせいです
It's all my fault.
Episode43 サーフィンの何が悪いの?
What's wrong with surfing?
Episode44 2人は親戚ですか?
Are you two related?
シーズン3は全てのEpisodeをアップしたいので、頑張って遅れている分をアップしていきます。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
August 07, 2014
【sunflower】
In summer, sunflowers bloom, turning their large faces toward the sun.
With teir yellow-colored scenery, sunflower fields are popular among tourists.
【ひまわり】
夏になると、太陽に向かって大輪の花を咲かせます。
一面が黄色に染まったヒマワリ畑は、観光客に人気があります。
《豆知識》
アサガオはmorning gloryです。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
August 05, 2014
NHK BSプレミアムでシンガポールの動物園が放送されます。
放送は今夜、8月5日(火)午後7時30分〜9時です。
観光王国シンガポール。ここに、世界最高峰の3つの動物園があります。「シンガポール動物園」は、“柵や檻がない”展示をしているため、ジャングルに迷い込んだような気分で、野生のままの姿が見られると世界的に大人気。「ナイトサファリ」は世界初の夜だけの動物園。普通の動物園では見られない夜行性動物の生き生きとした姿を見ることができます。そして、昨年オープンした「リバーサファリ」は世界の8つの大河にトリップできる、世界最大の淡水生物の動物園。
番組では、ジャングルをツアーする気分で、動物たちの愛らしい、びっくりする生態を次々紹介!動物大好きな女優、山本美月がベテラン飼育員とともにインターンとして舞台裏を体験しながら、その人気の秘密を解き明かします。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
August 04, 2014
最近気に入っている日焼け止め(ボディ用)です。

ビオレ さらさらUV アクアリッチウォータリーエッセンス
SPF50+なのに、全身みずみずしい。素肌感覚UVエッセンス。
顔はもちろん、首や腕にもすーっとなじんで、圧迫感ゼロ。しっかりUVカットしながら、ぷるぷる肌に。
みずみずしく香るフレッシュフルーツアロマ。
・ヒアルロン酸+シトラスmix*配合。
*オレンジエキス、グレープフルーツエキス、レモンエキス
・SPF50+/PA+++
・顔・からだ用
50g
1月の訪星の直前に近所のドラッグストアで買いました。
当初、別の物を用意していたのですが、たまたま売り場を見たら「持って行こうと思っているものより小さい!(=軽い!)」と思って急遽持参する日焼け止めを変更しました。
冬だったのでお店にも種類は少ししかなかったのですが、たまたまあったコレはお値段も598円とお得でした。
持って行って使ってみたところ、かなり気に入りました。
のびがよい、白くならない、塗っても軽いつけ心地、そして肝心の日焼け止めの効果もあったと思います。
なので、6月の訪星前にも1本買ってお供にしました。
今後もこの商品が定番になりそうです。
顔にも使えると書いてありましたが、顔は顔ツボ化粧品のBBサンカットSPF50/PA+++を使っています。

こちらは30gで900円(税抜き)とプチプラなのですが品質はよいので普段も使っています。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
August 02, 2014

今日のランチもオンマソンで、プルコギ石焼。
このお店で前にプルコギを食べた事がありますが美味しかったので、楽しみにしてました。
プルコギは辛くなくて美味しかったです。
お肉(牛肉)と春雨、しめじやエノキ等が入っていて甘めの味ですがご飯によくあいます。
春雨もモチモチしていて、チャプチェも食べてみたくなりました。
社長さんにカルビタンが食べたいです!と言ったら、日替りのような形で提供する事を考えているとおっしゃって下さいました。
カルビタンが食べられる日も近いかも‼
楽しみ♪
| Permalink
|
| TrackBack (0)
Recent Comments