【英語歳時記】お中元
今週の英語歳時記は、お中元。
海外ではお中元・お歳暮という習慣はないのではないかと思いますが、このように説明すれば何となくは通じるのかなぁ。。。
でも、やっぱりお中元・お歳暮って私たち日本人の心も贈るような気もするので、ただのgifts(贈り物)ではないというのを理解してもらうのは難しいかもしれませんね。
【mid- year gifts】
In early to mid-July, people send seasonal gifts to those for whom they often feel gratitude.
Food and drinks like beer and juice make good choices.
【お中元】
7月初旬から中旬にかけて、日ごろお世話になっている人に贈り物を届けます。
食べ物や、ビールやジュースなどの飲み物が喜ばれます。
《豆知識》
宅配便は door-to-door parcel delivery serviceと言います。
お中元が、mid-year giftsなら、お歳暮は‥year-end gifts?
12月にこのコーナーで取り上げられるかな‥?
« 【英語歳時記】天の川 | Main | 台風8号 »
「英語歳時記(読売新聞)」カテゴリの記事
- 英語歳時記【海外旅行】(2017.08.03)
- 英語歳時記【花粉症】(2016.03.21)
- 英語歳時記【サザエ】(2015.04.23)
- 英語歳時記【大みそか】(2014.12.26)
- 英語歳時記【そり】(2014.12.20)
Comments