バレスティア・ロード(その1)
日曜日のこの日は、Mariさんから美味しい板麺の情報をいただいたのでバレスティア・ロードに行くことにしました。
バレスティアには美味しいお店が多い、と聞いていたので前から気になっていたのですが、なかなか行けなかったんです。
近くにMRTは通っていないのでバスで行きました。
ホテルの近くからはバレスティアに行くバスがないようなので、MRTでFarrer Park駅まで行って、Serangoon Roadのバス停(スリ・スリニヴァサペルマル寺院前)から130番バスに乗って行ったのですが、バスに乗車していたのはたったの5分でした。
ホテルからFarrer Park迄の方が途中で乗り換えたりして時間がたくさんかかったので、リトルインディア散策のあとにバレスティアへ行くっていうのも時間が有効に使えるんじゃないかと思いました。
目指す板麺のお店は、バレスティア・タワーのバス停で降りると近いと教えていただいていたのですが、どんな通りなのか少し歩いてから行ってみることにして、幾つか先のバス停(バレスティア・プラザ)で降りました。
降りた瞬間に美味しいお店が(笑)
バス停の目の前のフードセンターには、バレスティア・バクテー。
まだ11時前なのに結構混んでます。
超有名店の「發起人肉骨茶餐館」
12:00開店のようなのでまだ閉まっています。
發起人の斜め前、道路の向こう側にはチキンライスの「黎記海南鶏飯」
通りの向こう側にステキなショップハウスがありました。
近くに寄って、下から撮ってみました。
こんな惹かれる看板も!
24hrsなんてお夜食によさそうです。
おいしそうな粽がいろいろ売っていました。
目指すフードセンターがある、Whampoa Driveに左折します。
左奥に見える緑色の屋根の建物に、目指すフードセンターがあります。
バレスティア・ロードからWhampoa Driveに入って100m位です。
建物は2つあって手前の建物は果物やお花など売っていますが入口に「WHAMPOA Makan Place」と書いてあるので、中は飲食店かな‥?
「2014年01月シンガポール」カテゴリの記事
- ちょっと気になったパン屋さん Bread Society(2014.06.09)
- 2014年01月訪星まとめ(2014.06.17)
- JL710 東京成田行き(2014.06.16)
- Killiney @T1(2014.06.15)
- Changi T1(2014.06.14)
Comments
サンズのラサプラ・マスターズ(でしたっけ?)で、黄亜にて肉骨茶を食べてみたのですが・・・有名店なハズなのにお肉は硬いし、美味しくありませんでした
すっかり不完全燃焼になってしまった私は、美味しいバクテーを食べたくて、最終日の朝バレスティア・バクテーへ行きました。
ここのは美味しかったし、中国語を喋れない私に易しい英語で接客してくれたお姉さんがいて助かりました。
「333肉骨茶」 も 「發起人肉骨茶餐館」も気になるし・・・
またバレスティアに泊まって、食べ比べしてみたいですねぇ。
夜はあまり出歩かなかったのですが、バレスティアは夜も美味しいお店に遭遇出来そうで楽しそう!
早くMRTがバレスティアまで開通しないかなぁ~
チキンライス、黎記と文東記で食べ比べてみました!
お店の雰囲気や味、私は黎記の方が好みでした。
ただ黎記はFCにもストールがあるし、お店で食べるよりもS$2ぐらい安いので、一人旅が多い私にはFCで購入の方が向いてそうです。
Posted by: Mari | May 22, 2014 02:55 PM
MBSのバクテー、以前の記事を書いた時に書かなかった事がありまして、お肉はあんまり美味しくなかったです。スープの味は食べ易くていいと思ったのですが、お肉がパサパサでした。
私にとっての初バクテー(@カトン、黒系だったけど)がお肉が美味しかったので、MBSは有名店なのに‥とがっかりしたんです。
バレスティアには本当にバクテーのお店が多いので食べ比べができますね。
チキンライス、黎記も文東記もまだ未経験なので食べてみたいです。
バレスティアに泊まったら、他の所に行かずに超狭い範囲で食べて寝てでシンガの休日が終わってしまいそうです‥。
Posted by: Mickie | May 23, 2014 12:16 AM