ビルマ寺院
孫中山紀念館のお隣にはビルマ寺院があります。
地球の歩き方に「シンガポールで唯一のビルマ寺院」って書いてあったのですごく気になっていたんです。
この寺院が建立されたのは1878年、当時はインド人街キンタ・ロードにあったそうです。
寺院がバレスティアに移動したのはずっと後の1991年のことなのだそうです。
現在シンガポールには10万人を超えるミャンマー人が暮らしているそうです。(現在のシンガポールの人口は約547万人)
ミャンマーのかたにとっては心休まる場所なのでしょう。
本堂の入口両側に控えている聖獣。
一体に5種類の動物、鳥、魚の要素を持つと言われているそうです。
本堂1階にある大きな仏像は、大理石でできておりビルマ(ミャンマー)で作られシンガポールに運ばれました。
2階というか3階?
みなさん、思い思いに瞑想したりお祈りしたりしています。
壁には本堂にある大理石の仏像がミャンマーで作られシンガに運ばれてきた様子が描かれています。
上から1階を見ると、子供達に向けての法話が行われていました。
ビルマ仏教寺院
缅甸玉佛寺
Burmese Buddhist Temple
14 Tai Gin Road
06:30-21:00
「2014年01月シンガポール」カテゴリの記事
- ちょっと気になったパン屋さん Bread Society(2014.06.09)
- 2014年01月訪星まとめ(2014.06.17)
- JL710 東京成田行き(2014.06.16)
- Killiney @T1(2014.06.15)
- Changi T1(2014.06.14)
Comments