MRTダウンタウン線
まだ一部分しか開通していなかったMRTダウンタウン線でしたが、チャイナタウンとブギスへは1本で行かれたのでとても便利でした。
ホテルの最寄駅Promenade駅、今まではサークルライン(CC線)だけだったのですが、ダウンタウン線(DT線)も止まります。
改札を入って、CC線・DT線ともに下りのエスカレーターに乗ります。
Promenade駅は、このように縦に長い(イコール地下が深い)構造になっています。
一番上のグレーの部分が改札階、
その下のオレンジ色の2つのフロアがCC線、
更にその下のブルーの2フロアがDT線になっています。
改札階が既に地下なので、一番下のDT線ブギス方面行きホームは、地下5階位になるのですね。。。
今回の滞在でPromenade以外に利用したDT線の駅は、BugisとChinatownですが、この2つはPromenadeほど地下が深いとは感じませんでした。
けれど、City HallやRaffles Placeのように他の線と同じホーム(又は上下のホーム)で乗り換えができるわけではありませんでした。
まあ、Outram ParkやDhoby Ghautも結構歩きますものね。。。
色々な線が増えればそれだけ便利になりますので、乗り換えに少し歩くぐらいで不平を言ってはいけませんね。
トムソン線という新線もできるようで、これはマックスウェルFCの近くに駅ができます。
それと、このトムソン線は動物園の近くにも駅ができるかも?です。
前に、動物園に行く時に乗ったタクシーの運転手さんが新しい地下鉄の駅ができるって言っていたんです。
どんどん進化していますね、シンガポール!
初めて行った時、南北線(NS:赤)と東西線(EW:緑)しか路線がなかったなんて今では想像もできません。
「2014年01月シンガポール」カテゴリの記事
- ちょっと気になったパン屋さん Bread Society(2014.06.09)
- 2014年01月訪星まとめ(2014.06.17)
- JL710 東京成田行き(2014.06.16)
- Killiney @T1(2014.06.15)
- Changi T1(2014.06.14)
Comments