コンラッド貯金の収支
旅行記はまだ書き始めたばかりなので、多少ネタバレする部分もありますが書いておこうと思います。
今回の訪星のためにコンラッド貯金をしていたことは以前書きました。
クラッシックルームとビジネスルームの差額を補うために始めまして、1月の訪星前までに30,000円貯まりました。
今回の滞在の予約、一番初めは「ビジネスルーム(返金可能なプラン)」を予約していて、その同じ日の「クラッシックルーム(返金可能なプラン)」との差額はS$353.10もありました。
日本円に換算すると26,000円位だったので、貯金分で賄える!と思っていました。
その後、出発少し前に年末年始キャンペーンで予約を取り直したのですが、そうしたら最初に調べたクラッシックルーム(返金可能)よりもS$257.47も安くなりました。
なので、計算上は今回は貯金は使わなくても大丈夫ってことになりました。
貯まったお金をそのまま次回に持ち越してもよかったのですが、今回はいつもより観光っぽい事もしたので、それにかかわる費用をこの貯金から使うことししました。
観光地の入場料・いつもは使わないタクシー代等です。
【入場料】
シンガポール動物園+トラム 22.95ドル(通常料金27ドルがSQ搭乗券特典で15%引き)
パンダ観覧券 5ドル
S.E.A AQUARIUM 29ドル
Gardens By The Bay(クラウドフォレストのみ) 12.60ドル(通常料金14ドルがSQ搭乗券特典で10%引き)
【タクシー代】支払った金額(メーターの金額)
ホテル → シンガポール動物園 22ドル(21.75ドル)
シンガポール動物園 → Ang Mo Kio駅 14ドル(13.75ドル)
ホテル → リゾートワールドセントサ 10ドル(9.17ドル)
【その他】
動物園(River Safari)のMama Panda Kitchenにて
Panda Bao 2.90ドル
Giant Pand Cappuccino 5.50ドル
こんなところでしょうか?
計S$123.95、日本円に換算すると9,200円位です。
なので、きりがいいところで20,000円を次回に持ち越すことにします。
そして、今週からまたコンラッド貯金を始めます。
次はいつ行かれるのかわかりませんが、またエグゼクティブフロアに泊まりたいです。
「My Travel Tips」カテゴリの記事
- FTPの申請・登録が終わりました(2020.01.24)
- JAL機内販売オンラインストアでお財布を購入しました(2020.01.18)
- 2019年07月まとめ(2019.10.10)
- チャンギ空港でアーリーチェックイン(2019.07.03)
- ホテルからチャンギ空港までMRTを利用しました(2019.07.01)
「2013年01月シンガポール」カテゴリの記事
- SQ638 東京成田行き(2013.06.11)
- キリニーカフェ@T3(2013.06.10)
- hair by billie(2013.06.07)
- 海南福建炒蝦麺(2013.05.30)
- チキンライス@威南記海南鶏飯(2013.06.09)
Comments