再びMariさんに感謝☆神楽坂で美味しいラクサに出会う
日本で満足のいくシンガポール料理を食べるのは難しいと思っています。
なにしろお店の数が少ない。
それに、シンガポール料理って何?って思うかたも大勢いらっしゃると思います。
まだまだ一般的ではないのですね‥。
ところで、先日Mariさんから美味しいお店を教えて頂きました。
恵比寿と神楽坂にお店がある「新東記」というシンガポール料理専門店で、『日本にいて、死ぬ程ラクサが食べたくなった時は、行く価値ありです。』と。
あと1か月我慢すればシンガで食べられるのに、聞いてしまったら食べたくなってしまったので行ってきました。
お邪魔したのは神楽坂店のランチ★
海南鶏飯・ラクサ・バクテー・カレー他、日替わりはホッケンミー、どれも食べたくなってしまうものばかりでした。
が、今日はラクサと決めていたので迷う心にムチを打ってラクサをいただきました。
ラクサは、麺を「たまご麺」or「ビーフン」の2種類から選べるというのでたまご麺にしてみました。
スープは、328より辛いと思いましたがエビの出汁がでていてシンガを思い出す味で美味しかったです♪♪
具は、茹で卵スライス・もやし・エビ・油揚げ・ほぐした鶏肉・フィッシュケーキ。
上に乗っている青いのはパクチーです。
日本でこの味が食べられるなら満足です。
Mariさんにはいつも美味しいお店を教えていただいてばかり‥。ありがとうございます。
新東記はシンガポーリアンのお店なのだそうで、それならば他のお料理も食べてみたいです。
Laksa 1,000円(レギュラー) ← ラージもあります(1,200円)
シンガポール政府観光局認定 第1号シンガポール料理専門店
新東記 恵比寿本店
渋谷区恵比寿南1-18-12 竜王ビルⅡ 2階
TEL 03-3713-2255
新東記 神楽坂店
新宿区神楽坂3-6-40 かぐらビル 1階
TEL 03-5225-6677
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 今日もSoup Stock Tokyo(2014.02.22)
- 真冬に咲く花 蝋梅(2014.02.18)
- 久しぶり、Soup Stockのカレー(2014.02.15)
- また大雪です(涙)(2014.02.15)
- まだ雪がたくさん(2014.02.10)
「シンガポール」カテゴリの記事
- ディーパバリとディーワーリー(2021.01.03)
- 嬉しい便りが届きました from Conrad Centennial Singapore(2020.12.25)
- NDP2020(2020.08.09)
- 昨日は、梅雨入り&祖母の命日でした(2020.06.12)
- STAY HOME 週間、部屋の片づけをしていて見つけたもの。(2020.05.06)
「グルメ」カテゴリの記事
- サーモンとエビのドリア@タベルナカディス(2021.01.23)
- 今日のランチはカオマンガイ(2021.01.21)
- 今日はチキンのおかず@タベルナカディス(2021.01.16)
- カフェドクリエの福袋を購入しました(2021.01.10)
- スペシャルランチ@タベルナカディス(2021.01.09)
Comments
Mickieさん、こんばんは。
新東記のラクサがお気に召して頂けたようで良かったです。
次回の訪星の予定が立たない私は、そろそろ「死ぬほどラクサが食べたい。」状態になりつつあります(笑)
Posted by: Mari | December 28, 2011 08:44 PM
Mariさん、こんばんは。
本当に本場の味で、美味しかったです。
何しろ政府観光局認定ですもの(笑)
神楽坂なら行き易いので、私も「死ぬほどラクサが食べたい。」状態になったらまた行きます♪
いつも美味しい情報ありがとうございます。
Posted by: Mickie | December 29, 2011 07:28 PM
この間F1を見に行った時に食べたラクサが忘れられなくて…ネットで探してたら、Mickieさんのブログをみつけ食べてきました。旨かった!!!シンガポールでも何軒か食べ歩いたのですが、この新東記さんの味は、一番好きなパターンでした。有難うございました。因に、マーちゃんはいませんでした。
Posted by: テラケン | September 27, 2012 03:45 PM
テラケンさん、こんばんは。
ご訪問&コメントありがとうございます。
何軒か食べ歩かれたとのこと、どこのラクサが美味しかったですか?
私は328の味が好みなのですが、新東記の味はわりと328に近いような気がしました。
私の記事がお役にたって嬉しいです。
Posted by: Mickie | September 27, 2012 11:12 PM
先日、新東記の恵比寿でLaksa食べてきました!
が・・・以前食べたものと麺が違う気が・・・ランチタイムだったからなのかなぁ。
スープも気持コクが少なかったような??
でも、あと約一ケ月でシンガへ行けるので、
それまでの我慢だぁ~
Posted by: Mari | October 03, 2012 01:36 PM
Mariさん、麺はたまご麺とビーフンの2種類から選べたと思います。以前、召し上がった時と違う麺を選ばれたのでは?
私、この時は「たまご麺」にしたんですがしっくりこなかったので次はビーフンにしようかなって思っているんです。
それと、まだ記事をアップしていないのですが8月に神楽坂のほうのお店に行ってきました。
バクテー・キャロットケーキなど食べました。
味は美味しかったんですが、値段がねー。
現地での値段がわかるだけに高いなって思っちゃいました。
Posted by: Mickie | October 03, 2012 11:32 PM
コメントの返信有り難うございます。
328ですか…知り合いに連れ回されていたので、どこがどこだか覚えてないのが残念です。今度どこに連れて行ってくれたのか聞いておきますね。
Posted by: テラケン | October 04, 2012 07:07 PM
テラケンさん、こんばんは。
連れ回してくださるお知り合いがいらっしゃるなんて羨ましいです。
よくガイドブック等では「マリンパレードラクサ」も紹介されていますが、私に新東記を教えて下さったMariさんと私は“328派”です。
Posted by: Mickie | October 04, 2012 11:28 PM
Mickieさん、こんにちは。
神楽坂店は麺を選べるのですね!
恵比寿のランチはビーフンだったのですが、現地仕様の太い麺ではなかったのです。
以前、夜に行った時は麺が太かった気がしていたのですが・・・記憶違いかなぁ!?
やはりお値段がネックですよねぇ。
日本で食べる時は、「シンガが切れた状態」で、
「死ぬほどシンガ料理が食べたい時。」でないとNGですね~(笑)
約2週間後には渡星なので、体調を整えておかないと!
Posted by: Mari | October 17, 2012 02:30 PM
Mariさん、こんばんは♪
神楽坂店のたまご麺も、現地の麺とはちょっと違うなって思いました。
味はシンガの味なんですけれど。
328の麺が懐かしいです。
Mariさんの訪星まであと2週間ですね~。
体調・胃調を整えて下さいね。
Posted by: Mickie | October 17, 2012 11:08 PM