看板メニューはプルコギ
昨日は月曜日から焼肉に行きました。
巨牛荘というお店なんですが、前から行ってみたかったお店でした。
そしてこのお店の看板メニューはプルコギとケジャンなんです。
昨夜は一緒に行ったかた達がケジャンには興味がなかったようなので残念ながら食せずで、ひたすら肉・肉・肉でした。
プルコギは最後のほうがいい、ということだったのでタン塩・カルビ・ロース・ハラミ等をこれでもかっていう位食べて、プルコギに挑みました。
サンチュにキムチと焼き上がったお肉を巻いて食べるんですけど、すごっくおいしくて
タレの味が表現できないくらいおいしかったです。
サンチュで巻かずに、白いご飯にのせて「プルコギ丼」にしたらいくらでも食べられそうでした。
このお肉を焼く鉄板は変わった形(ドーム型?帽子みたいな形)をしています。
焼くとでてくる肉汁はまわりの溝にたまるんですが(この溝には水を入れてある)、プルコギのしめにはこの肉汁で焼いたうどんなんです。
脂っぽいんじゃないの?って思っていたんですが、食べてみてびっくり。
思ったほど麺が脂を吸っていませんでした。
色も濃いんですが、味は見た目ほど濃くありません。
お醤油ちょっと足して味を整えました。
お店のかたによると、ケジャンのタレを加えると更においしいそうです。
「グルメ」カテゴリの記事
- サーモンとエビのドリア@タベルナカディス(2021.01.23)
- 今日のランチはカオマンガイ(2021.01.21)
- 今日はチキンのおかず@タベルナカディス(2021.01.16)
- カフェドクリエの福袋を購入しました(2021.01.10)
- スペシャルランチ@タベルナカディス(2021.01.09)
Comments