SQ637 シンガポール行き
長らくお待たせいたしました~。6月の旅行記、始めます。
更新は、いつも通りに不定期になりますが、いろいろ思いだしながら書こうと思いますのでお付き合いください。
1日目 2011年6月23日(木)
5か月ぶりのシンガポールへは、シンガポール航空で行くので朝からテンションがあがっていました。
使用機材がA380でなくなったのは残念でしたが、機内食も楽しみだし、クリスワールドも充実しています。
A330-300、エコノミークラスの座席は2-4-2となっています。
今日の座席は通路側の53C。
隣は誰も来なかったので、ゆったりできてよかったです。
チェックインの時に聞いたら、6割くらいの搭乗率だとのことでした。
離陸直前に窓越しに撮りました。
雲は多いもののいいお天気でした。シンガの天気もよいことを願います。
SQ637便は、予定の11時30分より少し遅れて12時頃に離陸しました。
しばらくしてドリンクのサービスが始まりました。
写真がピンボケですが‥
楽しみの一つの機内食。
和食かインターナショナルセレクションからの選択になりますが、スチューワーデスさんのおススメもあってインターナショナルセレクションをいただきました。
インターナショナルセレクション
前菜 バーベキューチキンの野菜サラダ添え
メインコース 魚介類のパンフライ マスタードソース添え
バター風味野菜、ポテト
チーズ チーズとクラッカー
デザート アイスクリーム
パン各種 パン、バター
温かいお飲物 コーヒー、紅茶
美味しかったです。
JALはサラダ?というかただの生野菜じゃないかと思うような前菜が2つ位でますが、このチキンは食べ易くて美味しかったですよ。
メインの魚介類のパンフライもマスタードソースがいい味でした。
私にはチーズとクラッカーがあるのもポイント高かったです。
デザートのアイスクリームは食事が終わる頃にサーブされました。
ハーゲンダッツでした。これも美味しくいただきました。
さて、SQと言えばスチュワーデスさんの魅力的なサロンケバヤの制服(ピエール・バルマン氏デザイン)ですが、機内誌にこんな記事をみつけました。
制服の色、4色あるんです!みなさんご存知でしたか?
青‥‥フライト・スチュワーデス
緑‥‥リーディング・スチュワーデス
赤‥‥チーフ・スチュワーデス
紫‥‥インフライト・スーパーヴァイザー
男性は、以前はジャケットの色で区別をしていたように記憶していますが、現在はネクタイの色が4色です。
女性と同じですね、青→緑→赤→紫と順に位が上がっていきます。
機内で、「このスチュワーデス(スチュワード)さんは赤だからチーフなのね」なんて思うことができます。
あっ、でも赤とか紫のユニフォームのかたはエコノミークラスはきっと担当しませんね。
大きな揺れもなく順調に飛行を続けました。
到着30分位前、窓の外はこんな感じです。
アナウンスによると、到着予定時刻は17:15、気温は29℃、晴れ時々曇り、だそうです。
そして、この便はターミナル2に到着するとの事でした。(SQなのでT3だと思っていたのですがそんなこともあるんですね)
17:20、チャンギに到着。
イミグレもすぐ終わり、荷物を待っている間に両替も済ませ、タクシー乗り場へ。
20人位並んでましたが、次々と来るのであんまり待たずに乗れました。
空港からホテルへ向かう道、何度来ていてもワクワクします。
18:20にはホテルに到着しました。
空港(American Express)での両替
\10,000=S$151
1シンガドルが66円位ですね。(ちなみに、成田では70円位してました)
「2011年06月シンガポール」カテゴリの記事
- ☆2011年6月の訪星まとめ☆(2011.11.27)
- SQ638 東京成田行き(2011.11.27)
- キリニーカフェ@T3(2011.11.26)
- 最後の食事は313@somerset(2011.11.25)
- 勝手に名付けて「マーちゃん焼き」(2011.11.24)
Comments
金曜日に出発なので、この記事を読んでいると
出発のワクワクが伝わってきました。
私は半年ぶりになりますから、かなりご無沙汰です。
イミグレ・・・すいているといいな~~~。。。
いつ行っても20分以上並びます。。。
次は年明けになると思うので、年内最後のシンガを
楽しんで来ようと思います。
Posted by: こまりん | October 10, 2011 07:09 PM
こまりんさん、こんばんは♪
金曜日にご出発ですか
楽しんでいらしてくださいね。
美味しいものもたくさん召し上がって、リフレッシュしてきてください。
お時間があったらぜひラクサにも挑戦してみて!
私も気持ちだけご一緒します(笑)
Posted by: Mickie | October 10, 2011 10:08 PM