済州民俗村博物館
済州民俗村博物館までは柱状節理から約1時間かかるとのことでした。
海岸沿いの道路を右側に青い海(東シナ海)を見ながらのドライブです。
11:30頃に到着しました。
入場料は一人7,000ウォンでした。
百年前の済州道に会えるところ
五万坪と広々とした文化の空間
百戸余りの伝統屋敷と八千点の民俗資料
昔ながらの職人と民俗工芸の現場
これらのわらぶきの家は実際20年ほど前まで島民が生活していた家屋をそっくり移したものだそうです。
後ろ姿で写っているのがキムさん(笑)
観光地ではガイドもして下さいました。
自分たちだけで回ったら2~3時間はかかってしまいそうでしたが、キムさんが効率よく案内して下さいました。
済州道の昔のトイレは豚がいました。
人糞をえさとしていて、そうして育った黒豚は脂身が少なく美味しいのだそうです。
昔はここに豚さんがいました。
村のあちこちにチャングムの誓いの撮影場所がありました。
ここもそのひとつ、チャングムが洗濯をしていたシーンが撮影されました。
チャングムのミニ展示館もあって脚本や道具、出演者達のサインなどを見ることができます。
ここはお役所です。またまたキムさん後ろ姿で登場してます。
入口には済州名物の石のおじさんこと『トルハルバン』。(돌하르방)
大きい目、鼻。唇は閉じた顔で、韓国伝統の帽子(モジャ)をかぶり、両手を腹部で合わせるのが特徴だそうです。
トルハルバンは、済州島の象徴であり、街の入口などに立てられ守護神と呪術的な宗教機能を兼ね備えています。
済州民俗村博物館
697-914 済州特別自治道 西帰浦市 表善面 表善里 40-1
Jeju Folk Village Museum
40-1, Pyosen-ri,Pyoseon-myun, Seogwipo-si, Jeju Special Self-Governing Province
TEL:(064)787-4501-2
http://www.jejufolk.com
「2010年12月済州島の旅」カテゴリの記事
- 大韓航空717便成田行き(2011.05.04)
- 最後のお買い物はロッテマートで(2011.04.30)
- 済州島、もう最終日(涙)(2011.04.17)
- ロッテホテル火山噴水ショー(2011.04.16)
- またまたロッテ免税店(2011.02.27)
Comments