教育訓練給付金、申請しました
8月末で教育訓練給付金コースが無事に終了したので、申請に行ってきました。
自分の住所を管轄するハローワークに申請に行くのですが、平日しか開いていないので今日は有給を取りました。
それに、終了から1か月以内に申請しないといけないんです。
ハローワーク、仕事探す人や失業保険の認定を受ける人、相談に訪れる人でいっぱいでした。
大きな会議室ではセミナーが開催されるようでそちらもいっぱいでした。
なんでも、そのセミナーは“就職活動の実績”になるそうで職員のかたが認定を受けに来所しているかたに声をかけていました。
私の給付金の申請はすぐに終わり、その場で支給も決定しました。
今回の教育訓練にかかった経費は223,151円、支給率20%なので44,630円いただけることになりました。
1週間位で振込されるそうです。
この制度を利用するのは3回目なのですが、過去2回はどうだったのかなぁって思って以前の資料を探してみました。
第1回目‥‥平成12年5月、給付金200,000円(経費315,000円で支給率80%、但し上限200,000円)
第2回目‥‥平成16年9月、給付金53,557円(経費267,885円で支給率20%)
1回目は80%も貰えてたんですね‥。
確かこの制度が始まったのが平成10年頃で、最初の頃は支給率が高かったんです。
教育訓練給付について・・・
教育訓練の受講開始日において一般被保険者であった期間が3年以上ある方が、厚生労働大臣の指定した教育訓練を受けて修了した場合、その受講のために受講者本人が教育訓練施設に対して支払った教育訓練経費の20%を支給します。
ただし、その20%に相当する額が、10万円を超える場合は10万円とし、4千円を超えない場合は、支給されません。
※当分の間、初めて教育訓練給付の支給を受けようとする方については、被保険者であった期間が1年以上あれば支給対象となります。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 今日もSoup Stock Tokyo(2014.02.22)
- 真冬に咲く花 蝋梅(2014.02.18)
- 久しぶり、Soup Stockのカレー(2014.02.15)
- また大雪です(涙)(2014.02.15)
- まだ雪がたくさん(2014.02.10)
「英会話」カテゴリの記事
- 2020年振り返り(英会話)(2020.12.30)
- NOVAゴールド会員記念ノベルティにRHODIAのメモ帳をいただきました。(2020.06.14)
- NOVAでLevel9のレッスンを初めて受けました(2020.03.14)
- 2019年振り返り(英会話NOVA)(2020.01.01)
- 2019年振り返り(英会話AEON)(2019.12.31)
Comments