0811シンガポール(ごみ箱)
オーチャードで見つけたRecycle bins(ごみ箱)です。
ちゃんと3つに分別して捨てるようになっているのですが、かわいい?絵が書いてあるので、面倒な分別もちょっと楽しそうです。
何日か前にあじゃみんさんにこの分別ごみ箱のことを聞いていたので、どこかで見たいなって思っていたんです。
シンガポールはごみ箱がとても多く設置されていますが、今まで見かけたごみ箱はこの緑色のばかりでした。
これは、前夜イクイノックスからの帰り道、ブラスバザーロードを歩いていて撮った写真ですが、数十メートルおきにごみ箱があったような気がします。
以前、NHKの「世界びっくり旅行社」という番組でシンガポールが紹介された時に、シンガポールはごみのないきれいな街だと、このごみ箱のことも取り上げられていました。
実際にオーチャード・ロードで数十メートル毎にごみ箱が設置されているのを映像で流していたように記憶しています。
話を戻して‥私が上の3分別ごみ箱の写真を撮っていると、先生と思える大人に引率された現地の子供たち(小学校低学年くらいだと思う)がやってきて、何やら説明を聞いていました。
缶とプラスティックボトルと紙は分けて捨てましょうね!とでも言われていたのでしょう。
そこでふと思い出したのですが、私が子供の頃はごみの分別なんて殆どしていませんでした。
そういう時代でした。
町会毎に「ダストボックス」と呼ばれていた大きな鉄のコンテナのような箱があって、そこに生ゴミも紙もプラスティックもなんでも捨てられたんです。
今じゃとてもそんなこと考えられませんけれど‥。
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 6つの空港で税関検査場電子申告ゲートを利用できます。(2020.07.29)
- 快適な空の旅に“食事”も重要! 「機内食」世界一はどこ?(2016.05.09)
- 台北のある意味美味しい写真 from Mariさん(2014.06.22)
- 台北のおいしい写真 from Mariさん(2014.06.09)
「シンガポール」カテゴリの記事
- ディーパバリとディーワーリー(2021.01.03)
- 嬉しい便りが届きました from Conrad Centennial Singapore(2020.12.25)
- NDP2020(2020.08.09)
- 昨日は、梅雨入り&祖母の命日でした(2020.06.12)
- STAY HOME 週間、部屋の片づけをしていて見つけたもの。(2020.05.06)
Comments
残念!今回の旅でこんなにカラフルなゴミ箱に気がつきませんでした。東典でエッグタルトを食べた後で店の前の大きなゴミ箱にごみを捨てたのを覚えていますが。
また、子供の頃からこの様に楽しそうに教育しているから、自然に身について街がきれいなのですね。
Posted by: あんみつ | June 10, 2009 11:30 PM
東典の前にあったのは、あれはきっとあのお店専用のごみ箱だと思います。住所(番地)のような数字が書いてありました。
日本だったら店内にごみ箱が用意されていると思いますが、さすが所変われば‥って感じですね。
このカラフルなごみ箱は、そんなにたくさん見かけませんでした。
殆どは緑の分別しないごみ箱でした。
今回、あんみつさんとご一緒している時に、このカラフルな分別ごみ箱を見つけたらお声をかけようと思っていたのですが見つけられなかったんです。
だからと言ってごみ箱を探すために歩くのもどうかと思って‥。
この写真で実物を見たつもりになっていただければ‥と思います!
Posted by: Mickie | June 11, 2009 11:36 PM