先輩をシンガへご案内~ショッピングも楽しみのひとつ~
こんばんは。
残業が続いているのでとても眠いです。
ふだんは極力残業をしないようにしているのですが、さすがに決算なのでこの時期はどんなに頑張っても仕事が終わりません。
今週は土曜日も出勤しないとだめそうなので、あと2日‥。
そんなことより、もう4月になってしまいました。
そう、もう来月なんです。まだまだだと思っていたのに、あらあらって感じです。
仕事の疲れで思考力が鈍っていますので、ショッピングのことなど書いてみます。
シンガポールにはたくさんのデパートやショッピングモールやスーパーがあるので、ぜひ先輩をご案内したいなぁって思っています。
まず、カルフール。
ホテルから一番近いスーパーですが、先輩に聞いたらカルフールは日本でも行ったことがないとのこと。
全ての物が他の店より安いわけではないですが、ああいう欧米の大型スーパーは品揃えが豊富なので見て回るだけでも楽しいです。
なので、現地の物価を知る目的も兼ねて初日の夕食後に行ってみる予定‥。
プラザシンガプーラにもカルフールはあり、そっちの方が買物はし易いような気がします。
コールドストレージも、わりかし何でも揃っているのでいいですよね。
高島屋の地下によく行きますが、個人的にはブギスのお店が好みのものが多かったような記憶があります。
ジャイアント、もっと近かったらここに一番行きたいです。
Vivo Cityの地下にあるのですが、安くて種類が豊富で買物魂に火が着いちゃいます。
確か以前はマリーナスクエアにあったと思うんですが、今はなくなってしまいました。
NTUCフェアプライス、ローカルスーパーでお客さんもローカルのかたが多いようです。
チャンギ空港にも(T1の地下)あるのですが、空港職員のかたが買物に見えてました。
お値段も、他のスーパーよりもお安いです。
タンジョンパガープラザにあるので(他にもあると思いますが)、チャイナタウン方面に行ったら寄ってみたいです。
っていうか、最後に空港でも寄りたい!
伊勢丹スコッツ店、お土産用のちょっとしたチョコレートやクッキーなどを陳列しているコーナーがあって、旅行者には便利だなと思いました。
値段は、格安といえませんが、時間のない旅行者には便利です。
たくさんものがある、というよりも厳選された品揃えって感じがしました。
スーパーマーケットの事だけで長くなってしまったので、続き(ムスタファセンター)はまた今度。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 今日もSoup Stock Tokyo(2014.02.22)
- 真冬に咲く花 蝋梅(2014.02.18)
- 久しぶり、Soup Stockのカレー(2014.02.15)
- また大雪です(涙)(2014.02.15)
- まだ雪がたくさん(2014.02.10)
Comments
あら!我が愛するムスタファがないわ(笑)
インド街といえば、ムスタファですわよ!
なんつって。
コールドストレージ、私も実はブギス派です!
「これが欲しい」っていうのが、高島屋バージョンには
ないんですよね。
今回は、パークロイヤルなので、こっちも攻めるつもりです。
カルフールは、大きすぎてギブアップしました。
どうでもいいお土産に10ドルのネクタイ買ったことがあります。
包みを考えれば、なんとなく、それなりに見えるから不思議。
楽しみですねー。
Posted by: あじゃみん | April 03, 2009 06:46 PM
あじゃみんさん、こんばんは。
決して忘れたわけではないんですよ、ムスタファ
昨夜は眠くなってしまったので、書けなかっただけです。
食品・雑貨・お土産など、いろいろな商品があっておもしろかったです。
こんなことならなぜもっと早くに行かなかったのだろう?と思いました。
でも、慣れているあじゃみんさんに連れて行っていただいてよかったです。
やっぱり最初の1歩はちょっと勇気が要ります。
ムスタファでは、紅茶(BOHのフレーバーティー)がどこよりも安かったのですごく嬉しかったんです。
では、S$3.7だったんです。
日本で買うと700円以上するのに、ムスタファ
KLで買った時とたいして変わらないんじゃないかと思います。
先輩は、ドライフルーツを買いたいとのご希望があるのですがどこかご存知でしたら教えて下さい。
あじゃみんさん、あと1週間ですね。
Posted by: Mickie | April 03, 2009 11:50 PM
こんばんは
残業続きでお疲れのところ、今回は楽しいショッピングのご紹介有難うございました。
昔、組合から東南アジア派遣というのがあり、その報告書でコールド・ストレージが良く出ていたのを思い出しました。あじゃみんさんによるとカルフールは、大きすぎてギブアップとあり、すごく広いのですね。夕食後の腹ごなし散歩に良さそうですね。
それから話し変わりデジカメの充電器裏側を見たらAC100V~240Vと書いてありました。これでプラグをお借りすれば大丈夫でしょうか。
なにしろ沢山写真を取りまくりそうです。
Posted by: あんみつ | April 04, 2009 01:19 AM
あんみつさん、こんばんは。
組合の東南アジア派遣って”生産性の船”のことでしょうか?香港とかシンガポールに寄港するんですよね、あれって。
そういえば、行ったかたからお土産を頂いたことがあって、当時はまだ自分が海外旅行をする前だったのでとっても珍しく嬉しかったことを覚えています。
デジカメの充電器、よかったです。
旅行中にカメラの充電が切れてしまうほど悲しいことはありません。
フラッシュ撮影をすると減りが早いんですよね。
でも、これで安心して撮っていただけます。
Posted by: Mickie | April 04, 2009 10:46 PM