先輩をシンガへご案内~フライトを考える~
この前、SQ(シンガポール航空)の運賃を検索していた時には、フルフレックス料金で30万円超えなんていうあり得ない金額しか出てこなかったのですが、さっき検索したらなんとフレックスセーバーが出てました。
検索した便は往路はSQ637、復路はSQ638(どちらもA380です!)ですが、運賃は57,000円でした。
それに燃油サーチャージ等(だいたい13,000円位)が加算されるので、合計で70,000円位になります。
調べていたら、4月1日以降のサーチャージは片道4,000円なので日系(JAL・ANA)より高いことが判明しました。
日系は片道1,500円です。今までは日系のほうが高かったのに今度は逆転なんて‥こんなこともあるんですね。
この前調べたJALは、土曜日に現地滞在が条件の「午前発Web悟空3週末ステイ」で37,000円。
それに燃油サーチャージ等が8,000円弱なので、合計45,000円位です。
「午前発Web悟空14」だと、運賃が55,000円なので合計63,000円位になります。
JALの37,000円はすごく魅力です。
でも、SQも捨て難いですよね‥。
往復A380、乗ってみたいなぁ‥
搭乗した瞬間からシンガ気分を味わえるのも楽しいですし‥
機内食もおいしいし(アイスクリームはフォションだし)。
どちらにも利点があるので悩みます。
でも、その悩みも楽しいんですよね。
旅行は行く前にあれこれ考えている時が一番楽しいのかもしれません。
どうするかは先輩のご希望も聞いていっぱい悩んで考えて決めようと思います。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 今日もSoup Stock Tokyo(2014.02.22)
- 真冬に咲く花 蝋梅(2014.02.18)
- 久しぶり、Soup Stockのカレー(2014.02.15)
- また大雪です(涙)(2014.02.15)
- まだ雪がたくさん(2014.02.10)
「シンガポール」カテゴリの記事
- ディーパバリとディーワーリー(2021.01.03)
- 嬉しい便りが届きました from Conrad Centennial Singapore(2020.12.25)
- NDP2020(2020.08.09)
- 昨日は、梅雨入り&祖母の命日でした(2020.06.12)
- STAY HOME 週間、部屋の片づけをしていて見つけたもの。(2020.05.06)
Comments
先輩の初シンガのことを考えたら、快適なフライトにって思いますよね。
私もたった1回きりの搭乗でしたが、A380は快適でした。
現在、4月上旬の週末をまた考えているのですが、UAは全部コミコミで37000円ちょっとなので、スタアラな私はやっぱり今年もUA三昧になりそうです。
とはいえ、こんなのは何度も行った私だからできる夜フライト&中2日。
初めてなら、やっぱり朝便で向こうでゆっくりがいいですよね。
GW後の週末を入れる日程だと、ANAは今買えば朝便でコミコミで45000円弱ですよ。
JALマイレージにこだわらなければ、ミールもそこそこ美味しいし、アイス(いつもハーゲンダッツのバニラだけど)もありますから、日系ならANAをお勧めします。
この際、スタアラに鞍替えどうですか?(大きなお世話ですね)
Posted by: あじゃみん | March 22, 2009 09:59 PM
こんばんは~。
あじゃみんさん、4月上旬ってもうすぐじゃないですか!いいなぁ~。
UAのコミコミで37,000円ちょっとって魅力的です。
でも、何度も行っているあじゃみんさんだからこそ、深夜着&中2日でもできるんですよね。
私にはまだまだ無理だと思います。
行くなら午前発&最低3泊はしたいなと‥欲張ってしまいます。
A380はあじゃみんさんの搭乗レポを読んで、いいなって思いました。
でも、日系だと機内でも言葉に不自由しないので、先輩は安心かなって思ったり。
それに自分のマイレージを考えるとやっぱJALってなるし‥。
JAL悟空で乗っても100%マイルがたまる“JALマイレージバンクツアープレミアム”にも入っているのでそれも捨て難い‥。
値段だけで考えれば、JALかANAなんですけれどね。
JALのミールも超不味いわけではないし(でも高繊維食&ベジタリアンミールはもう食べないけど)、SQに乗ったつもりでJALに乗り浮いたお金でレイガーデンで美味しいディナーっていうのもいいかななんて思ったりもしています。
昨日調べた金額だと、JALとSQの差額は25,000円位なんですよ!
レイガーデンどころか、滞在中の食費がまかなえてしまえそうですよね。
Posted by: Mickie | March 22, 2009 10:48 PM
格安でも100%なら、JALに貯めた方がいいですよ。
私が海外旅行をし始めた頃は、NWに乗っていました。
なにせ安かったですからね。
日系なんて金持ちの乗る飛行機って感じで、候補にも入っていなかったです。
その頃に比べたら、今は随分安くなりましたね。
JALは「えっ?こんなところにも」って場所にも飛ばしているので、利便性を考えたらいいかもしれないですね。
私は「予算」が第一で、マイレージ特典旅行でブラックアウトがないUAが今のところ気に入っています。
ずっと乗っているからか、韓国でしたけどアップグレードもありましたしね。
SQの金額は論外というか、強気でも人気だとそうなんでしょうね。
今検討しているヨーロッパは、やっぱり人気路線は強気の値段設定ですもん。
Posted by: あじゃみん | March 23, 2009 01:02 PM
今のところ、JALで飛ぶのが便利なところに行くことが多いのでもうしばらくはJALでいいかなという気もします。
もっと頻繁に行けて、現地滞在が短くてもOKって言える位になったら(つまりあじゃみんさんみたいになったら)UAメインでも‥。
もうしばらく、JALでコツコツと貯めていきます。
Posted by: Mickie | March 23, 2009 10:16 PM