先輩をシンガへご案内~何を食べるか考えてみる~
今度と言ってもまだ先ですが、先輩と一緒にシンガポールへ行くことになり、毎日いろいろなことを考えています。
どこを見て回ろうか‥というのももちろんですが、おいしいものがたくさんあるので限られた日数で何を食べるか?が重要&楽しみです。
さて、今回は3泊5日での訪星を考えています。
ホテルはコンラッドを予約したので、朝食はオスカーズの美味しい朝ごはんが待っています。
往路はシンガに夕方着の便、復路はシンガを夜発の便の予定なので、到着した日の夕食からシンガでご飯が食べられます
最終日も夕食を食べてから空港へ向かえます。
先輩もこのブログを見て下さっているので、“食べたい物リスト”でも作ってみましょう♪
まずは、ホッケンミー。
黄色い太麺にビーフンなどを合わせ、エビやイカなどと一緒に炒めた塩味の焼きそばです。
左はコピティアム(スイソテル)のホッケンミーで、右はフードリパブリック(サンテック)です。
値段はコピティアムが3倍位高いですが、ホテル内レストランであるということと、わりと静かな店内なのでゆっくりできるので気に入っています。
味はどちらもおいしいです。
2008.11当時、コピティアムはS$15、フードリパブリックではS$4.8でした。
インド料理のビリヤニです。
スパイスが入った炊き込みご飯のようなものです。
これはリトルインディアのテッカセンターで食べました。
チキンとマトンとフィッシュがありましたが、私が食べたのはチキンです。
2008.03当時、S$4でした。
インド系では、ここもわりと良かったかも。
Broadway Hotelの1階にあるデリーのランチセット(これはノンベジ)、2007.03当時S$5.9でした。
カレーが3種類とライタ、ナン、パパド等がセットになっていました。
ベジ用のランチセットはS$4.9でした。
リトルインディア散策は暑いので、レストランの冷房が嬉しかったです。
チキンライス(海南鶏飯)、これはフードリパブリック(ウィスマ)です。
スペシャルミールセットでS$6(2008.03当時)でした。
チキン・ご飯・スープ・青菜(青梗菜のオイスターソース)がセットだったのですが、チキンの量が多過ぎなくていいと思いました。
ラクサです。
ココナッツミルクベースでエビなどの出汁を使ってチリも効いていて不思議な味のスープです。
思っていたよりもマイルドでおいしかったです。
麺は太めで、短め。
私が食べた「328カトンラクサ」では箸ではなくレンゲで食べます。
2008.03当時、S$3でした。
プラタです。
プラタとは、インド風パンケーキとガイドブックでは紹介されています。
これはチーズプラタで、生地にチーズを混ぜて焼いてあります。
インド系の料理なので、カレーが一緒に付いてきます。
2008.03、フードリパブリック(ウィスマ)でS$2.5、一緒に飲んだテ・タリS$1.3(ミルクティー、コンデスミルクが入っているので甘くておいしい).
ホテルでのトラディッショナルなアフタヌーンティーもおすすめ。
左は、コンラッドホテルのロビーラウンジでいただいたウェスタンスタイルのセット(2007.03当時S$22)。
このセットの他にスコーンが一皿(3個位)と焼きたてのスフレがつきました。
飲み物は相当数の種類から選べました。紅茶はロンネフェルトだったし!
味もおなかも満足でした。
右はマンダリンオリエンタルホテルのアクシス・バー&ラウンジでいただいたもの。
飲み物はコーヒーか紅茶の選択肢しかなかったのが残念でしたが、眺めと雰囲気はとってもステキなラウンジでした。
2008.03当時、S$24。
おやつには「カヤトースト」。
カヤトーストとは、トーストにカヤジャム(ココナッツミルクと卵、砂糖をまぜたジャム)とバターを挟んだものですが、この写真はヤ・クンというお店のものでトーストがカリカリに焼いてあるのでお気に入りです。
お店によって、トーストがもっと厚いとかふわふわとか違いがあります。
ブンガワン・ソロで買ったマレー菓子。
手前がクエ・ラピスと言ってバームクーヘンのようなもの。
奥の緑色のは、パンダンシフォン。パンダンリーフがほのかに香るシフォンケーキです。
ブンガワン・ソロには他にもいろいろな種類のマレー菓子があるので食べてみたいです。
これを忘れてはいけません。
マンゴープリンです。
お店によって味もいろいろなので食べ比べも面白いかもしれませんね。
これはコピティアム(ソイソテル)のもの、2008.11当時でS$5.5でした。
エッグタルトです。
これはチャイナタウンの東興で買いました。2008.11当時、1個S$1.3でした。
チャイナタウンの別の店、良辰美點でも買ったのですが東興よりちょっと小さくて1つS$0.9でした。
買ってすぐ食べてしまったので写真がありませんが、私は良辰美點のほうが好みです。
あと、前に行った時にも写真を撮っていないのですが、レイ・ガーデンで中華ディナーもいいですね。
ちょっとおしゃれな感じの北京ダックをぜひ先輩にも食べていただきたいと思います。
チャイムスなら雰囲気も素敵だし、ディナーの後にラッフルズのロングバーっていうのもアリかと思案中です。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 今日もSoup Stock Tokyo(2014.02.22)
- 真冬に咲く花 蝋梅(2014.02.18)
- 久しぶり、Soup Stockのカレー(2014.02.15)
- また大雪です(涙)(2014.02.15)
- まだ雪がたくさん(2014.02.10)
「シンガポール」カテゴリの記事
- ディーパバリとディーワーリー(2021.01.03)
- 嬉しい便りが届きました from Conrad Centennial Singapore(2020.12.25)
- NDP2020(2020.08.09)
- 昨日は、梅雨入り&祖母の命日でした(2020.06.12)
- STAY HOME 週間、部屋の片づけをしていて見つけたもの。(2020.05.06)
Comments
ありがとう! はじめてのコメント送ってみますね。
大体、私の食べるべき物が見えて来ました。
とても美味しそうで、わくわくしてきます。
やはり、太りそうなのが心配で~す。
Posted by: あんみつ | March 22, 2009 08:43 PM
あんみつさん、こんばんは。
初コメント、ありがとうございます!
私もまだ食べていない物がたくさんあるので、これはシンガの食べ物のほんの一部です。
多民族国家シンガポールは、お料理もバラエティーに富んでいて飽きません。
いつも「丈夫でたくさん食べられる胃があればいいのに‥」思います。
飛行機のこと・見て回るところ・食べる物のこと等、いろいろご相談させて下さい。
私もとっても楽しみです。
Posted by: Mickie | March 22, 2009 10:15 PM
はじめまして☆
昨年末シンガポールに行った時にこちらで勉強させてもらって
以来、見てばかりだった者です(^^;私も初コメント
コンラッドに3段トレイを目指して行ったのですが
事情が変わったのか週末だけになってるようです。
(昨年末の話なので、また変わってるかもですが…)
もし平日行くなら、ホテル側に確認された方がと思います。
ウチは切なくケーキをいただいて帰りましたから(/_;)
あーシンガポール、また行きたいです☆
Mickieさんのブログを見て、想像で旅してますね(笑)
Posted by: かにたま | March 23, 2009 03:49 PM
かにたまさん、はじめまして。
ご訪問&コメントありがとうございます!
こんな私のブログを見て下さっていたなんて嬉しいです。
そうなんですよね、ガイドブックに書いてあったり、人の口コミを見て行っても内容が変わっているなんてことはよくあるので現地での確認は本当に大事ですよね。
私は、テッカセンターにビリヤニを食べに行った時、地球の〇き方には無休って書いてあったのに行ってみたらその日は定休日(月曜日)だったんです。
その時のショックったらありません
かにたまさんは、年末にいらしたのですか?
いい情報がありましたら、ぜひ教えて下さい。
Posted by: Mickie | March 23, 2009 10:32 PM
Mickieさんほど旅なれていないのですが…(^^;
でもシンガ素人らしい旅でよかったら、私のブログの
旅・シンガポールをどうぞです。
えーと、ヤクルトが意外とうまかった事ぐらいしかだけど(笑)
地球の○き方とるる○のツインガイドで行ったのだけど
本で見るのと実際は違うな~って思いました。
経験の方が楽しくて濃いですね☆あぁ、行きたいシンガっ
Posted by: かにたま | March 25, 2009 01:34 AM
かにたまさん、こんばんは。
かにたまさんのブログ拝見しました。
今週は送別会が続いていてあまり時間がないので“さらっと”ですが、とってもアクティブで素人だなんて思えませんよ!
私は、暑さには勝てずあっちこっちとはなかなかいきません。
コンラッドのケーキも美味しそうですね。
食べてみたいです。
私は、ここでのアフタヌーンティーは帰国前の夕食兼用として食べたのですが、量は相当なものでした。
3段トレイの他に、スコーン(お代わり可)、焼きたてスフレ、と本当にお腹がいっぱいになってしまいました。
でも、何よりお茶がロンネフェルトだったので超おいしかったです。
かにたまさんのブログ、今度ゆっくり読ませていただきます♪
追伸:東南アジアの国ってヤクルトありますよね。
ツアーで行くとお土産屋なんかに寄った時にヤクルト出された時もありましたもの‥。
でも、なぜかおいしく感じます。
Posted by: Mickie | March 27, 2009 12:08 AM
シンガポール行き、お二人とも楽しみでしょうね。
先日のシンガポール旅行で、出発の前日ターミナル3にあるヤ・クンで、私達はカヤトーストを食べました、風情は街中の方がローカルな雰囲気がありますが、忙しい旅で時間がない時には、空港でも食べられるようになって便利になりました。
24時間営業のフードコートもターミナル3は充実していました。UA搭乗手続きの行列で時間がなくなり残念ながら我が家は食べ損ねました。
チャンギ空港のHPを参考になさると便利だと思います。
ご参考までに!
Posted by: あみ | March 27, 2009 01:28 AM
あみさん、こんばんは。
ヤ・クンのカヤトースト大好きです。
空港にもあるなんて便利でいいですね、いい情報教えて下さってありがとうございます。
最後にカヤトーストっていうのもいいかもしれません。
たしかに街の中の店(ファーイーストスクエアとか、マックスウェルロード)は、お店の雰囲気もいいですが、私はまるでファストフード店のようなフナンセンターで食べたり、ラッフルズシティ地下かサンテックでお持ち帰りして部屋で食べることも多いです。
持ち帰りにしても、冷めてもおいしい&夜食にぴったりなんです。
Posted by: Mickie | March 27, 2009 11:58 PM
Mickieさん,こんにちは。
ラクサはいつもどちらで食べられるのですか?
やはりカントまで行くのかしら?
328 Katon Laksa の支店がブギスにあるらしいのですが
前回の渡星では見つけられませんでした。
HPには Beside OG Main Door って書いてあって、結構探したのですが・・・ご存知ですか?
Posted by: Mari | July 29, 2009 11:40 AM
Mariさん、こんばんは♪
いつもというほど食べていないのですが‥。
ブギスの支店は私も気になっていたので、探してみたんです。
Albert Street沿いでFu Lu Shou Complexの向かい側あたりかもう少しBencoolen Streetに寄った方にラクサのお店があってそれが「328 Katong Laksa」だったような気がします。(BUGIS駅を背してAlbert Streetに立つと左側)
食べようと思って行ったこともあるのですが、ラクサではなくカレー麺みたいなものを食べてる人が多かったので躊躇してしまい、未だ食せずなんです。
名刺に書いてあった住所の60 Albert Streetなんですが、地図で見るとその住所はOG Albert Complexなんですよ。
左側にあった店は別のラクサ屋だったっていう可能性もあるわけで‥。
はっきりしたことがわからずごめんなさい。
次回行ったら確かめようと思いますがMariさんが行かれる方が早いですね。
Posted by: Mickie | July 30, 2009 12:13 AM