ちょっと嬉しかったこと
昨日(金曜日)の夕方のことです。
『電話の応対がよい』と電話をかけてきた取引先のかたからお褒めの言葉をいただきました。
私は、営業部門で事務の仕事をしているので、部署宛にかかってくる電話にでるのも仕事の一つ。
私が社名を名乗って電話にでても、担当につなぐことが大部分で昨日の電話もその中の一本でした。
担当者が電話を終えた後に言いに来てくれました。
「さっきMickieさんが取り次いでくれたA社のBさんからの電話、Bさんが誉めてましたよ。
丁寧ですごく感じがよくって声がきれいですねって」
嬉しいような恥ずかしいような‥。
遠い昔まだ新入社員の頃、緊張しながら電話を取っていた時のことを思い出しました。
あの頃は電話が怖くて、「電話よ、鳴らないで」と思ったものです。
今では怖いということはないのですが、慣れたからといって応対が雑にならないように気をつけています。
と言っても、丁寧に・感じよく応対する‥それだけですが。
一本の電話を取り次ぐのには十秒やそこらしかかからないでしょう。
でも、その十秒で相手の気分を良くする事も悪くする事もできるのです。
今回、何か特別なことをしたのではなく私にとってはいつも通りの応対だった訳ですが、それで誉めていただいたというのは、私が考える“普通の応対”をする人が減っているのか‥とも思います。
最後になりましたが、昨日の電話のA社のBさんが「声がきれい」と言ってくださいましたが、これはウソです。
私、自分の声にはコンプレックスを持っているので、そんなことはありえません。
きっとBさんの錯覚です。丁寧に話したので“きれい”に聞こえたのでしょう。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 今日もSoup Stock Tokyo(2014.02.22)
- 真冬に咲く花 蝋梅(2014.02.18)
- 久しぶり、Soup Stockのカレー(2014.02.15)
- また大雪です(涙)(2014.02.15)
- まだ雪がたくさん(2014.02.10)
Comments
良かったですね。
何につけ、褒められるって嬉しいですもん。
自分が心がけていることが、ちゃんと人に認められたというのは、どんな小さなことでも嬉しいですしね。
それに普通の対応・・・。
最近、酷い人多いですよ。
社会人何年目なの?って感じなのに、その口のきき方はなんでしょう?って疑問???な人もいたり。
新卒なんて、事務職なのに「なんで電話に出なくちゃいけないんですか?」って、研修でやっただろう!って言いたくなるようなことを平気で言ったりする子がいるそうな。
何かあるとすぐ泣いて帰ってしまったり。
そういう子でも正社員なのですから、驚きますよね。
幸い、そこまで変なのはわが社にはいませんが(古株には大勢いますけど)、人のレベルも下がっているのは事実のようです。
願わくば、そういう人の一人と言われないよう、普通の対応を続けたいものです。
Mickieさん、声は自分で聞くのと人が聞くのは違いますから、きっと綺麗な声なんですよ。
私も自分の声が大嫌いですが、一度電話で「色っぽい声ですね」と言われて倒れそうになったことがあります。
それを聞いた友人は悶絶しておりました。
色気と私の間には、揚子江もびっくりな隔たりがありますからね。
Posted by: あじゃみん | October 05, 2008 11:46 AM
あじゃみんさん、いつもありがとうございます。
今さらというかこの年でまさか誉められるとは思っていなかったのでびっくりですが、やっぱり嬉しかったです。
あじゃみんさんも書いていらっしゃったように最近は“こんなの普通でしょ”と思うことができない・やらない人が多いように思います。
私達はそういう人と思われないようにしたいですね。
Posted by: Mickie | October 05, 2008 10:28 PM