0803シンガポール(佛牙寺)
昨年来た時にはまだ建設中だった『佛牙寺』です。
2007年5月にオープンしました。
正式には、『新加坡佛牙寺龍華院』という唐代様式の寺院です。
タンジョンパガー方面から写してみました。
かなり大きな建物なので少し離れないと全景が入りません。
サウスブリッジロードに面している山門から中に入ったところです。
この寺院の名前が表す通り、ここには仏陀の歯が安置されています。
地上は4階&屋上がありますが(地下は1階にシアターと食堂、2・3階に駐車場)、仏陀の歯は4階(佛牙舎利塔)に安置されています。
この佛牙舎利塔は見学時間が限られていて、いただいたパンフレットによると9:00am~12:00noon、3:00pm~6:00pmだと記入されています。
1階の“百龍宝殿”です。
この階は27フィート(約8.2m)、他の階の2倍の高さがあるそうです。
中には高さ15フィート(約4.5m)の弥勒菩薩が鎮座しています。
写真には撮りませんでしたが、左右の壁は一面仏像で埋め尽くされています。
2階か3階です。
2階は展示室(Exhibition Hall)になっています。
3階は佛教文物館(Buddhist Culture Museum)になっていて、仏陀の一生や仏教遺跡の展示物があります。
個人的には、この3階が一番見応えがあったと思います。
もっとゆっくり見たいなと思うので、次回また行きたいと思います。
4階は仏牙舎利塔があり、屋上(5階?)は“Ten Thousand Buddha Pavilion”と言い蘭の咲く小さな庭園&中央にはマニ車があります。
マニ車は側面にはマントラが書かれ、中には経文が納められているそうで、回転させた数だけお経を唱えたことになるんですよね、たしか。
四川省に行った時、チベット族の家を見学した時にそう聞いた気がします。
新加坡佛牙寺龍華院(Buddha Tooth Relic Temple And Museum)
288, South Bridge Road
http://www.btrts.org.sg
Daily opening hours:From 7:00am to 7:00pm
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 6つの空港で税関検査場電子申告ゲートを利用できます。(2020.07.29)
- 快適な空の旅に“食事”も重要! 「機内食」世界一はどこ?(2016.05.09)
- 台北のある意味美味しい写真 from Mariさん(2014.06.22)
- 台北のおいしい写真 from Mariさん(2014.06.09)
「シンガポール」カテゴリの記事
- ディーパバリとディーワーリー(2021.01.03)
- 嬉しい便りが届きました from Conrad Centennial Singapore(2020.12.25)
- NDP2020(2020.08.09)
- 昨日は、梅雨入り&祖母の命日でした(2020.06.12)
- STAY HOME 週間、部屋の片づけをしていて見つけたもの。(2020.05.06)
Recent Comments