お料理教室
「おもてなし料理の会(2月)」に行ってきました。
2月は、“素敵な夜を、おしゃれなディナーで~春色のアンティパスト・わたりがにのパスタ・豚ヒレ肉のソテーポルチーニソース・レモンのジュレ”でした。
これは先生が作ったお料理ですが、大皿に盛り付けると見た目も豪華なおもてなし料理になります。
こちらは一人分を取り分けたものです。
春色のアンティパスト(前列右)‥‥アンティパストとはイタリア料理で前菜のことですが、今回は春を意識した色彩の野菜を使っています。
茹でたかぶ・にんじん・芽キャベツ、右側にある楕円形に見えるものは茹でたそら豆をつぶしてマスカルポーネ・塩・こしょうを加えて混ぜました。
ソースは戻したドライトマトをみじん切りにしてオリーブオイル・塩・こしょうに漬けたものです。
芽キャベツは普段あまり食べないのですが、ビタミンCがレモンの1.5倍、キャベツの3~4倍もあるそうです。
わたりがにのパスタ(前列左)‥‥お店ではよく食べますが作るの難しいだろうなと思っていたのですが、思ったより簡単にできました。
パスタは、リングイネというちょっと平たいパスタを使用しました。リングイネはクリーム系のソースに合うのだそうです。
かにのいい味がでて、とてもおいしく出来上がりました。
豚ヒレ肉のソテーポルチーニソース(後列左)‥‥このポルチーニソース、本当においしいです
お肉が豚ヒレ肉でわりとさっぱりめだったせいもあるかもしれませんが、ソースは残さないようにパンにつけていただいたほどです。
このソース、他にもチキンソテー・白身魚のソテー・パスタのソースとしていいと思います。
レモンのジュレ(後列中)‥‥これもとっても簡単でおいしいデザートです。
ゼラチンで固めましたが、レモンの酸で固まりにくいので少し多めにゼラチンを使うといいそうです。
今日の献立はイタリアンのミニコースになっています。
アンティパスト(前菜)→春色のアンティパスト
プリモ・ピアット(第一の皿)→わたりがにのパスタ
セコンド・ピアット(第二の皿)→豚ヒレ肉のソテー
ドルチェ(デザート)→レモンのジュレ
パン
コーヒー
正式なコースでは、これらに食前酒・食後酒が加わるようです。
来月は、『旬の和食で春を満喫』、またまた春らしいお料理ができそうです。
「お料理教室」カテゴリの記事
- からだを整えるバランスごはん〜12月〜(2020.12.06)
- ふんわりカップケーキ@ベターホーム西千葉スタジオ(2020.11.29)
- ベターホーム、少人数制サテライト教室のオープンが決まりました♪(2020.10.25)
- ベターホームに行ってきました(2020.07.27)
- 残念なお知らせ、ベターホームのお料理教室が閉鎖になります(涙)(2020.06.28)
Comments