7度目のシンガポール(スリ・マリアマン寺院)
『スリ・マリアマン寺院(Sri Mariamman Temple)』です。
サウス・ブリッジ・ロードに建つシンガポール最古のヒンドゥー教寺院で国の重要建築物です。
1827年に建てられました。
19世紀頃までこのあたりにインド人がたくさん住んでいた名残といわれています。
本尊の女神マリアマンは、南インドの村の守り神だったと言います。
左の写真、奥の閉まっている扉の中にご本尊の“女神マリアマン”がいるのですが、あいにくこの時間は閉まっていました。
やはり、午後のこの時間は避けるべきでした。
午前中、もしくは夕方から夜にかけてのほうが雰囲気があります。
以前、夜、通りかかった時に銅鑼の音や真剣に祈る姿に足を止めたことを思い出しました。
ヒンズーの寺院には、神様がいっぱいです。
この寺院にも10人以上の神様がいます。
この寺院も入場料は無料ですが、カメラ代がS$3かかります。
ビデオはS$5だそうです。
シンガポールに数あるヒンズー教寺院の中でも、このスリ・マリアマン寺院が一番観光客が多く訪れるのでしょう。
係りのおじさんも観光客に慣れています‥。
Sri Mariamman Temple
244 South Bridge Road
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 6つの空港で税関検査場電子申告ゲートを利用できます。(2020.07.29)
- 快適な空の旅に“食事”も重要! 「機内食」世界一はどこ?(2016.05.09)
- 台北のある意味美味しい写真 from Mariさん(2014.06.22)
- 台北のおいしい写真 from Mariさん(2014.06.09)
「シンガポール」カテゴリの記事
- ディーパバリとディーワーリー(2021.01.03)
- 嬉しい便りが届きました from Conrad Centennial Singapore(2020.12.25)
- NDP2020(2020.08.09)
- 昨日は、梅雨入り&祖母の命日でした(2020.06.12)
- STAY HOME 週間、部屋の片づけをしていて見つけたもの。(2020.05.06)
Comments