読み終わったマンガ版三国志
マンガ版三国志(全30巻)を読み終わりました。
やっと読み終えたという気持ちともう終わってしまったという気持ち‥複雑です。
読む前は、劉備玄徳、関羽、張飛、諸葛亮孔明が中心の話なのかなぁくらいにしか思っていなかったのですが、
そんなことはなく他の登場人物もみな魅力的でした。
千葉テレビで放送中のCCTV製作の三国志は、次回あたりが“三顧の礼”くらいではないかと思います。
ただ、千葉テレビの放送は不定期で次回は8月18日、前回の放送から1ヶ月強あいてしまいます。
実は、任天堂DSLiteのソフトで、横山光輝さんの三国志を見つけました。
ゲーミックス‥game+comics、つまりゲームとコミックが一緒になったものでコミックを読み尚かつゲームもできるという優れものです。
ゲームは苦手なのであんまりやっていませんが、コミックは一度読んだマンガ版の復習も兼ねてまた読んでいます。
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 不毛地帯(2013.10.24)
- 読書の秋~今、読んでいる本~(2011.11.07)
- 読み終わったマンガ版三国志(2007.07.29)
- 最近読んでいる本(2007.05.20)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 今日もSoup Stock Tokyo(2014.02.22)
- 真冬に咲く花 蝋梅(2014.02.18)
- 久しぶり、Soup Stockのカレー(2014.02.15)
- また大雪です(涙)(2014.02.15)
- まだ雪がたくさん(2014.02.10)
Comments
こんにちは!わたしも三国志読んだことがあります。
吉川英治訳を3回いいえ多分4回程…?
登場人物が多すぎて何度も前のほうを読み返しに戻った記憶があります。NHKのBSで放映をしていたころに、多分10年以上も前だと思うのですが全話ビデオに撮りました。残念ながら第1話のみ取り損ねてしまったのですが、永遠のさわやか青年趙雲子竜がお好みでした。
あと老黄忠も…
暇な時間はたっぷりあるので、また読み返してみたくなりました。
Posted by: shimohuri1045 | July 30, 2007 04:41 PM
お久しぶりです。いつも見てくださって&コメントもありがとうございます。
三国志がこんなにおもしろかったなんて、もっと早く気づいていればよかったなと思います。
過去には、NHKでドラマ(CCTV作製版)や人形劇も放送されていたのですよね?当時、全く興味がなかったことが悔やまれます。
私も吉川三国志を読もうと思い、図書館で第1巻を予約しました。
それにしても、三国志は登場人物が多いことと同じような名前が多くでてくるので、頭がこんがらがってしまいます‥。
Posted by: Mickie | July 30, 2007 10:08 PM