お料理教室
1週間経ってしまいましたが、先週の日曜日(4月8日)に「基本料理の会 和風」12回目(4月)がありました。先月はJ-SHINEの講座のためお休みしたので1ヶ月ぶりです。
今月の実習内容は、“白身魚の香味蒸し・きんとき豆の甘煮・炊き込みごはん・かきたま汁”でした。
白身魚の香味蒸し‥今回は鯛を使い、香味(ねぎとしょうが)で蒸し、ポン酢しょうゆでいただきました。
ポン酢とは、おしょうゆに柑橘の絞り汁をいれたものですが、オランダ語で柑橘の果汁を『ポンス』といっていたそうです。さっぱりと美味しくできました。
炊き込みごはん‥油揚げ・ごぼう・にんじん・しいたけ・とり肉を入れて炊き込みました。
お教室では文化鍋でごはんを炊いたことが何度かありましたが、いつも美味しく炊き上がります。今回もちょっとおこげもできて本当に美味しかったです。
かきたま汁‥先生の作ったかきたま汁を飲ませていただきましたが、私たちが作ったものよりも卵がふわっとしていて美味しかったです。
昨年5月から始めた「基本料理の会 和風」も今月で終了です。
「お料理教室」カテゴリの記事
- からだを整えるバランスごはん〜12月〜(2020.12.06)
- ふんわりカップケーキ@ベターホーム西千葉スタジオ(2020.11.29)
- ベターホーム、少人数制サテライト教室のオープンが決まりました♪(2020.10.25)
- ベターホームに行ってきました(2020.07.27)
- 残念なお知らせ、ベターホームのお料理教室が閉鎖になります(涙)(2020.06.28)
Comments