ウズベキスタン(ブハラ:カラーン・ミナレット)
次は「カラーン・ミナレット」です。カラーン・モスクとつながっています。
その名の通り大きいミナレットで、高さ46m、ブハラで最も高く町のどこからでも見えるブハラのシンボル的な存在です。
1127年にカラハーン朝のアルスラン・ハーンによって建てられたもので、ブハラの町の興亡を眺めてきた生き証人ともいえます。塔の基底部の直径は9m、土台部分が地下に10mもぐっています。塔は上に行くにしたがって細くなる円筒状で、塔身の壁面を14層の帯状に分けそれぞれレンガを異なる積み方で装飾しています。灯火用窓の下の1層だけに青タイルが使われ、非常に独創的です。灯火窓は16のアーチ型に開いています。
中には105段の螺旋階段があり、カラーン・モスク内から登ることができるそうですが、あいにく登れませんでした。
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 6つの空港で税関検査場電子申告ゲートを利用できます。(2020.07.29)
- 快適な空の旅に“食事”も重要! 「機内食」世界一はどこ?(2016.05.09)
- 台北のある意味美味しい写真 from Mariさん(2014.06.22)
- 台北のおいしい写真 from Mariさん(2014.06.09)
「ウズベキスタン」カテゴリの記事
- ウズベキスタン(まとめ)(2007.06.09)
- ウズベキスタン(帰国)(2007.06.07)
- ウズベキスタン(タシケント:中華料理の夕食)(2007.06.06)
- ウズベキスタン(タシケント:ティムール広場)(2007.06.06)
- ウズベキスタン(タシケント:民族友好広場・地下鉄乗車)(2007.06.06)
Comments