華王飯店
中国五千年倶楽部の忘年お食事会が、新宿の華王飯店でありました。
中国好きの皆さんと楽しいひとときを過ごせました。
お料理、おいしかったです。オーソドックスな小龍包もあれば、工夫をこらしたメニューまで。
忘年会続きだったので、“今日は少し控えなきゃ”と思っていたのに、
最初の一口を食べた瞬間にそんな思いはどこかへ飛んで行ってしまいました。
お料理は、お店のかたが取り分けてくれましたので食べる私たちはラクです。
また、お店のご主人が料理が出される度にそのお料理の説明も丁寧にしてくれました。
「海鮮お刺身サラダ」
水菜・にんじん・イカ・ホタテなどをドレッシングであえてあり食べやすかったです。
生臭さが全くありませんでした。
「牛肉の柚子胡椒炒めサンド風」
柚子胡椒の香りがとてもよく、包子と合っていました。
「芝海老とカニ肉ととびっこの卵白炒め」
海老のプリプリ感と卵白のふわふわ感が絶妙!です。
「アワビ茸と天然海苔の煮込み」
アワビ茸‥中国のウイグルのほうではよく食べられているそうで、食感がアワビに似ているためこう呼ばれるそうです。
天然海苔は香りがよく、しっかりした歯ごたえもありました。
写真を撮り忘れましたが「小龍包」もでました。
「カレイの香草蒸」
中国名は香菜、英語ではコリアンダー、タイ語ではパクチーと呼ばれるセリ科の野菜(香草)が入っていましたが、そんなに匂いはきつくなかったです。
さっぱりとした仕上がりでした。
「坦々麺」
坦々麺は四川料理を代表する麺料理です。
本場四川の坦々麺は汁なしだそうですが、日本では汁ありが一般的です。
ここの坦々麺も汁ありでした。四川料理ですから、ピリ辛でした。
「杏仁豆腐」
デザートです。
固すぎず、軟らかすぎず、たくさんのお料理をいただいた後にはこの位の固さがちょうどよいと思いました。
また行ってみたいと思うお店がひとつ増えました。
~華王飯店~新宿区西新宿7-14-12 Tel:03-3361-1150
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 今日もSoup Stock Tokyo(2014.02.22)
- 真冬に咲く花 蝋梅(2014.02.18)
- 久しぶり、Soup Stockのカレー(2014.02.15)
- また大雪です(涙)(2014.02.15)
- まだ雪がたくさん(2014.02.10)
「中国」カテゴリの記事
- 四川大地震、被災者支援募金(2008.05.19)
- 心痛む、四川大地震(2008.05.15)
- 中国江南(帰国)(2008.02.27)
- 中国江南(上海:リニアに乗車)(2008.02.26)
- 中国江南(上海:久光百貨店の千登世)(2008.02.26)
「グルメ」カテゴリの記事
- サーモンとエビのドリア@タベルナカディス(2021.01.23)
- 今日のランチはカオマンガイ(2021.01.21)
- 今日はチキンのおかず@タベルナカディス(2021.01.16)
- カフェドクリエの福袋を購入しました(2021.01.10)
- スペシャルランチ@タベルナカディス(2021.01.09)
Comments