菜根譚
1月から『菜根譚』を学ぶ講座にでています。
菜根譚‥明代に洪自誠が著した人生の指南書。
儒教、仏教、道教三つの教えを融合し、前後二集からなっています。
「菜根譚」という書名は宋代の汪信民の『菜根を咬み得れば百事為做すべし』という言葉から得たもので、
菜根のように淡白に甘んじ、清貧な生活に安じて、人生を送れば困ることはない、という意味なのだそうです。
講座は台湾出身の高本康弘先生が熱心に教えてくださいます。
内容は難しいのですが、おもしろいです。
毎回、原文を中国語で朗誦するのですが中国語ができたらもっといいのに‥と思います。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 今日もSoup Stock Tokyo(2014.02.22)
- 真冬に咲く花 蝋梅(2014.02.18)
- 久しぶり、Soup Stockのカレー(2014.02.15)
- また大雪です(涙)(2014.02.15)
- まだ雪がたくさん(2014.02.10)
「中国」カテゴリの記事
- 四川大地震、被災者支援募金(2008.05.19)
- 心痛む、四川大地震(2008.05.15)
- 中国江南(帰国)(2008.02.27)
- 中国江南(上海:リニアに乗車)(2008.02.26)
- 中国江南(上海:久光百貨店の千登世)(2008.02.26)
Comments
こんばんは、いろいろと勉強されていますね。うらやましいです。
私の方は、最近、仕事がハードなのでストレス解消に週末旅行を楽しんで来ました。
怪獣を連れて大変です、たまには、優雅な一人旅がしたい!
ところでシンガポール旅行は、決まりましたか。
Posted by: あみ | April 04, 2006 11:50 PM
いつも見ていただいてありがとうございます。
私も先月からずっと残業が続いていて疲れがピークに‥。
菜根譚の講座は、内容は難しいけれどいい気分転換になっています。
講座は第1・3土曜日の午前中なので早起きがちょっと辛いけれど今年一年頑張ってみようと思っています。
シンガポール旅行はしばらくお預けになりました。
ゴールデンウィークも何日かは出勤しなければならなくなりそうなので旅行に行けないストレスが溜まりそうです!
Posted by: Mickie | April 07, 2006 12:35 AM